床にモノを置かない大切さを改めて実感したこと。 2020/08/07 掃除・洗濯・お片付け 片付け , ムスメ , ケガ・病気・通院・薬 , 汚部屋卒業までの道 こんばんは。AYAです。 お越しいただきありがとうございます。 さて。 我が家は狭いです。 ※家族3人で生活する場合、という視点で。 何度も言いますが、狭いです(笑) […]
汚部屋卒業までの道(13) モノを捨ててモノと向き合う。 2020/06/16 2020/06/21 掃除・洗濯・お片付け 収納 , 整理 , 片付け , 汚部屋卒業までの道 この『汚部屋卒業までの道』は、汚部屋から卒業するまでの2012年〜2017年くらいまでのことを、当時の写真や記録なんかを見ながら思い出して書いています。 鳥アタマなので記憶が曖昧なところもありたまに時系列がおかしくなったりしますが、ゆるっと […]
思い切って捨てて気持ちもスッキリ。 2020/04/27 2020/06/22 掃除・洗濯・お片付け 片付け , 掃除 こんばんは。AYAです。 お越しいただきありがとうございます。 先日リビングの模様替えをした際に手作りソファを撤去したんですが… 模様替えした話↓ 撤去したソファはコレ↓ […]
リビングを模様替えしました。 2020/04/12 2020/06/22 インテリア 整理 , 片付け , リビング・ダイニング , 模様替え ムスメの学習机を変えるタイミングで、 リビングスペースを全体的に模様替えしました。 模様替え後。 beforeはこんな↓でした。 レイアウト(拡大しないと小さいかも…)↓ 分かりづらい […]
片付かなかったら人を呼ぶ。 2020/03/08 2020/06/22 掃除・洗濯・お片付け 片付け 3月3日はひな祭りでしたね(過去形)。 ひな祭りに人を呼んだりしない我が家。 家族でご飯なだけですが、たらふく食べたワタシ、動きたくなくて(豚か牛…) お雛様はその日は片付けず、 明日 […]
汚部屋卒業までの道(11) トイレ大改革 2020/02/27 2020/06/22 収納・モノ 収納 , 片付け , 洗面所・トイレ・お風呂 , 汚部屋卒業までの道 この『汚部屋卒業までの道』は、汚部屋から脱出するまでの2012年〜2017年くらいまでのことを、当時の写真や記録なんかを見ながら思い出して書いています。 鳥アタマなので記憶が曖昧なところもありたまに時系列がおかしくなったりしますが、ゆるっと […]
まとめて捨てず、こつこつ捨てる。 2019/11/18 2020/06/22 生活 片付け , お手入れ・メンテナンス , ライフハック とある集まりの中で、 秋は冬物の布団を出すついでの断捨離のシーズンだよね! という話があがって、ふと… え?なにゆえ??( ゚д゚)ポカーン 話を聞いているとどうやら、 衣替えや布団 […]
汚部屋卒業までの道(8) 靴箱大改革。 2019/10/31 2020/06/22 収納・モノ 収納 , 片付け , 衣服・靴・鞄・服飾雑貨 , 玄関 , 汚部屋卒業までの道 この『汚部屋卒業までの道』は、汚部屋から脱出するまでの2012年〜2017年くらいまでのことを、当時の写真や記録なんかを見ながら思い出して書いています。 鳥アタマなので記憶が曖昧なところもありたまに時系列がおかしくなったりしますが、ゆるっと […]
汚部屋卒業までの道(6) 実は一番のカオスだった洗面所。 2019/10/08 2020/06/22 掃除・洗濯・お片付け 収納 , 片付け , 洗面所・トイレ・お風呂 , 汚部屋卒業までの道 この『汚部屋卒業までの道』は、汚部屋から脱出するまでの2012年〜2017年くらいまでのことを、当時の写真や記録なんかを見ながら思い出して書いています。 鳥アタマなので記憶が曖昧なところもありたまに時系列がおかしくなったりしますが、ゆるっと […]
汚部屋卒業までの道(5) 書類との闘い。 2019/10/01 2020/09/04 掃除・洗濯・お片付け 整理 , 片付け , 汚部屋卒業までの道 , 書類 この『汚部屋卒業までの道』は、汚部屋から脱出するまでの2012年〜2017年くらいまでのことを、当時の写真や記録なんかを見ながら思い出して書いています。 鳥アタマなので記憶が曖昧なところもありたまに時系列がおかしくなったりしますが、ゆるっと […]
汚部屋卒業までの道(4) 今度こそムスメの学習スペース確保! 2019/09/24 2020/09/04 インテリア 片付け , インテリア , 学習スペース , ムスメ , 汚部屋卒業までの道 この『汚部屋卒業までの道』は、汚部屋から脱出するまでの2012年〜2017年くらいまでのことを、当時の写真や記録なんかを見ながら思い出して書いています。 鳥アタマなので記憶が曖昧なところもありたまに時系列がおかしくなったりしますが、ゆるっと […]
汚部屋卒業までの道(3) 片付けのテコ入れには人を呼ぶ。 2019/09/18 2020/06/22 掃除・洗濯・お片付け 片付け , 汚部屋卒業までの道 , ライフハック この『汚部屋卒業までの道』は、汚部屋から脱出するまでの2012年〜2017年くらいまでのことを、当時の写真や記録なんかを見ながら思い出して書いています。 鳥アタマなので記憶が曖昧なところもありたまに時系列がおかしくなったりしますが、ゆるっと […]
すぐ片付けられない紙類は専用の場所に退避。 2019/05/13 2020/06/09 掃除・洗濯・お片付け 片付け , ライフハック , 書類 郵便物やチラシ、 ムスメからプリント、 レシートに、 銀行の明細に、 病院に行けば診療明細にレシートにお薬の説明書、 紙類ってほんと毎日何かしら入ってきて、 片付けても片付けても終わり […]
押し入れを少しだけテコ入れ。 2019/03/13 2020/06/09 収納・モノ 収納 , 片付け , 収納用品 , 押し入れ 押入れ(我が家唯一の作り付け収納)で使っていた、 某社の某有名プラスチックボックスが… 中に入れるモノによって歪みやすく重ねづらくて、 わりと長い期間使っていましたが、 押し入れから上 […]
玄関のウォールステッカーを剥がしてすっきり。 2018/10/11 2020/06/09 インテリア 片付け , インテリア , 玄関 IKEAのウォールステッカーを気に入っていて、ずっと貼っていたんですが、 なんとなく、ここのところシールが変色してきてるような気がして… 思い切って剥がしてしまいました。 じゃん! […]