1LDKlife

クロスに付いてしまった照明跡を消す。

我が家はリビングにふたつ(正確にはリビング側とキッチン側にそれぞれ)、照明を設置するソケットがあり、同じシーリングライトをつけていたんですが…

 

 

先日、掃除中にひとつ壊してしまいまして。泣

 

 

キッチン側を4灯のスポットライトに換えたんですが

 

 

交換の際に気付きました…

 

 

天井との接触部分にゴムの跡(?)がくっきり!

 

照明の跡_before

 

茶色い跡がああああ!

 

 

洗剤でこすっても落ちなくて。

 

 

もうしょうがないのかと諦めて放置していたんですが。

 

 

ブツクサ言ってたらある日、友人からタッチアップ用の塗料を教えてもらいました。 

 

壁紙の汚れ隠しに使ったのは…

使ったのはクロスタッチ ホワイト CT-01という塗料です。

 

壁紙用タッチアップ

 

DIYグッズを数多く出している『建築の友』というメーカーさんの商品です。

 

 

↓↓↓ コレ! ↓↓↓

【色】ホワイト/【容量】20ml

 

 

我が家は白い壁紙なので白を使いましたが、このシリーズは、アイボリー CT-02ベージュ CT-03オフホワイト CT-04ライトグレー CT-05落書きかくし CT-06の計6種類があります。

 

※『落書きかくし』は濃度が濃く真っ白です。落書きを消すことが目的なので、上から各カラーのクロスタッチを重ね塗りして使用します。

 

クロスタッチの使い方と効果

クロスタッチの使い方はとても簡単でした。

 

蓋にマニキュアみたいな筆が付いていて、筆に含ませた塗料をぬりぬりするだけ!

 

下地をムリヤリ隠さないような薄めた色なので、何回か重ね塗りが必要です。

 

 

クロスタッチ塗り後。

 

照明の跡_after

 

消えました!

 

 

クロスそのものの日焼けもあって、よーく見ると若干白が目立ったり、茶色が透けたり…という部分も あるっちゃあるんですが…

 

 

そもそも照明周りだとそんなに目に入る場所じゃないし、じっと見ることもないし。

 

パッと見てあからさまにドーナツ状の汚れが見えなくなったので、これでじゅーぶん。

 

 

教えてくれた友人には感謝です!

 

 

こうやって少しずつ手を加えて部屋を好きな空間に保ち続けるのも大事だなと思いました。

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ