思い切って捨てて気持ちもスッキリ。
こんばんは。AYAです。
お越しいただきありがとうございます。
先日リビングの模様替えをした際に手作りソファを撤去したんですが…
模様替えした話↓
撤去したソファはコレ↓
やっと…やっと粗大ごみに出せました!
何年も頑張ってくれたソファ(というか土台のカラボ)ありがとう!
そしてこんな非常事態の中、
ゴミ収集の皆様ホントありがとうですすみませんです( TДT)
(我が家の地域の場合、粗大ごみは事前申込の上で回収のみなので、来てもらうしかなくて)
一緒に、古い掃除機(まだ持ってた)と、
買ってみたけど高さが高くて肩こりが悪化した枕も回収してもらいました。
掃除機を買い替えたのは1月でした…
地域で小型家電無料回収イベントがたまにあり、
通常粗大ごみ扱いの掃除機も、
そのイベントに持参すれば無料で引き取ってくれる!
という理由ですぐに粗大ごみに出さずイベントを心待ちにしていたんですが、
この新型コロナの影響で中止になり( ;∀;)
このソファ処分のタイミングで一緒に粗大ごみとして出すことに。
枕は…高かったから(テンピュール)、
なんとなく捨てづらくて…
でももう結局粗大ごみ出すし、一緒に出しちゃえ!と。
こっちは完全に勢いです。
ちなみに最近はぺったんこになったクッションを枕代わりに使ってます。
これが一番、肩の調子がイイ( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
というわけでやっとスペースも気持ちもスッキリしたのです♪
ワタシの枕のように、
使わないんだよな~、
でも高かったんだよな~、
まだ使うこともあるかもしれないしな~
とりあえず押し入れに押し込んどくか~、
で、押し入れ開けて、
ジャマだなぁ…捨てたいなぁ…でもなぁ…
ってモノって多い気がするんです。
もちろん勘に従って取っておいて
役に立つものもあるんですが!(笑)
3ヶ月くらい同じことを繰り返したら、
それはもう捨てていいモノ。
だって持ってるストレスの方が上回ってるから。
とか言いつつ、テンピュールの枕は1年半くらいがんばりました(笑)
そもそもサイズ間違えて大きいの買っちゃってて、
夏はまだマシなんだけど(低反発は暖かいと柔らかい)、
冬場は肩の熱だけでは柔らかくなってくれなくて…
もうやめよ!と。
持っててテンションが下がる、
見つけたときについ奥に追いやってしまう、
そういうモノは手放し時なので、
特に、STAY HOME な今だからこそ、
モノとゆっくりじっくり向き合うのもいいかもしれません。
あんまりじっくり向き合いすぎると
愛着が涌いて捨てづらくなっちゃうから難しいとこですけどね(笑)
お暇でしたらこちらもどうぞ(^^♪
モノ部屋だった我が家を片付けたときの話。
モノが山盛りでも片付く一例として。
体が固まってきたら体操!ドタバタしなくてもできる体操をご紹介してます。
巣ごもり中にやるリストを作ると作業が捗ります…
というか色々見失わなくて済みます^^;