このサイトについて
はじめまして。こんにちは。
『1LDK、3人暮らし。』を運営するAYAと申します。
このサイトにご訪問いただき、ありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)”
当ブログ『1LDK、3人暮らし。』は2013年4月から2017年10月までFC2ブログで運営していましたが、自分の勉強も兼ねてWordpressへ移行しました。
内容に関してはFC2ブログで書いていた時と変わらず、狭い部屋での暮らし方やインテリアのこと、収納のこと、家族のこと、日々のことなどを綴っています。
日中は仕事(ホームセンターで接客)をしていて、帰宅すると家事に追われ、(塾に行っていない)ムスメの学習サポートに追われ、わりと毎日ドタバタしています。
基本的に面倒くさがり。忘れ物、忘れごと多し。
得意技は見切り発車のようです…
(以前ムスメの保育園の担任にニッコリ笑顔で『お母さん毎回見切り発車ですね☆』と言われたのが衝撃で忘れられません…)
綿密に計画を練るくせに最終的には勘でなんとか生きてます。
オット(深夜帰宅族)とムスメ(中学生)の3人で、約40平米の1LDK(賃貸)に住んでいます。
40平米とは、たぶんちょっと優雅な一人暮らしか、仲良しの男女が同棲するくらいのサイズです。
ワタシとオットも結婚当初ここに住み、子供が少し大きくなったら引っ越す…予定が、オット鬱病で最初の引っ越し機を逃し、今はムスメの『学区を離れたくない』攻撃と、そもそものあまりの環境的な住みやすさに、未だに留まっています。
さて。汚部屋の話。
恥ずかしながら、我が家は数年前まで、いわゆる物置系の汚部屋でした。
誰が見ても明らかな『ゴミ』はかろうじてなかったものの、本に服に子供のオモチャに、なんでもそこらじゅうに山。山。山。
収納ケースを買ってもモノがうまく収納できず、空っぽの収納家具の前にモノが山積みになる。
押入れを開けても靴箱を開けてもモノがなだれ落ちてくる。
ご飯を食べる時はテーブルに盛ってあるモノの山を床に置き、食べ終わったら戻す。
今のようにリビングに3人ゴロゴロ寝そべるなんて、当時はとてもできませんし、想像もできませんでした。
部屋全体がモノで侵略され、床も棚も机の上も下も、どこもかしこも様々なモノが積み上げられ押し込まれている、まさに物置状態。
モノが多いことは自覚済みでしたが、そもそも実家がモノ屋敷で、ワタシ自身モノに埋もれて育ったため、大して問題意識もなく生活をしていました。
そんな汚部屋出身の私、モノが多い+部屋が狭いということにあぐらをかき、モノの山々をどうにかしようとは微塵も思っていませんでした。
その私が動いたのは、夫の病気からです。
モノに埋もれ、幼いムスメの世話と仕事の両立に追われ、部屋のことを考えることも忘れていたある日、オットが職場の人間関係から鬱病と診断されました(現在は症状もなく薬も飲んでいません)。
それからは今度は家族3人で生きるにはどうしたらいいのかということに精いっぱいで、部屋のことは全く考えられませんでした。
が、そんなある日、何気なく読んだ記事に釘付けになりました。
『部屋を整えると気持ちがすっきりする』
この記事を、その時の私はこう解釈したんです。
↓
『部屋が汚いと鬱病になる』
※もちろんそんなことはありません!
(鬱病になると部屋の片付けもできなくなる、ということはあると思います)
でも当時のワタシは追い込まれていたこともあり、相当曲がった解釈をしました。
そしてふと部屋を見て、愕然としたんです。
オットの鬱病の原因はコレか、と。
急にザアッと、我に返ったというか、突きつけられた感覚は今でも覚えています。
同時にちょうどムスメの小学校入学も迫っていて、自分の部屋がないなら机が欲しいという要望も受けてなんとか机を置かなきゃいけないということも考え始めていた時で。
その時ワタシは初めて自分の住まいと向き合いました。
そこから少しずつ、モノを減らすことから始めました。
モノが減ると、家具が減ります。
家具が減ると、掃除が進みます。
掃除が進むと、モノを減らしたくなります。
少しずつそれを繰り返して部屋が片付いていくにつれ、ワタシ自分の意識も変わっていきました。
こういう部屋にしたい、こういう生活を送りたい、という気持ちが芽生えました。
きっかけはオットの鬱病でしたが、今では当時とは部屋の印象も大きく変わりました。
今ではありがたくも『汚部屋時代が想像できない』と仰っていただけるようにもなりました。
ヤッター!(*´▽`*)
このブログはもともと、自分のやっていることを公開すれば、
反響があろうがなかろうが、記事を書くために部屋を片付けるんじゃないか?という、
面倒くさがりで逃げがちな自分へのテコ入れのために始めました(笑)
子供の成長に従って、モノが増減したり、レイアウトの変更を余儀なくされることもあり、今はその記録のためにも続けています。
最近は部屋のレイアウトが安定…というかこれ以上どうにも動かせないというくらいかっちりモノを配置しているので、部屋のお話は少なめになってしまっていますが…
子供との暮らし方や生活のこと全般もちょこちょこ書いていますのでよろしければ読んでやってくださいまし…。
汚部屋卒業に至るまでの話を不定期で思い出しながらまとめて書いています。
記憶を辿ったり過去の購入手放し履歴を探したりと必要作業が多いのでなかなか進んでいませんが^^;
よろしければこちらもご覧ください。
ここまでお読みいただきありがとうございました