我が家の書類整理術【2020年版】。

本ページにはプロモーションが含まれています

我が家では春先に前年度末までの書類をまとめて整理します。

 

 

昨年の春の書類整理のお話。

 

 

が、ムスメが2月末からコロナの影響で休校になり、夫が在宅になってからというもの…

 

書類の整理がずーーーーーっと滞っていました。

 

 

というのも…

 

日々の書類整理は私が自分の仕事休みの日(平日)、誰もいない日中に一人で一時置き場に入れている書類をダイニングテーブルに広げてガサガサやるのが定番作業。

 

 

ところがこのコロナ禍、いつも必ず(私以外の)誰かが家にいる。

 

 

休校中に自宅学習しているムスメの近くでガサガサするのが嫌で、

(我が家はリビング学習スタイル)

 

 

ムスメの休校が明けると夫がダイニングテーブルで仕事をするようになったため、ますます作業する場所が無く、

 

 

土日は家族全員いるから書類を広げることもできず。

 

 

そんな日々を送っていたら、気がつけば7月。

 

 

さすがにやばい!

 

 

という事で、先日の土日、場所と気持ちを確保してようやく作業しました。

 

整理したプリント類

昨年度の終わりに休校になってからというもの書類は追加される一方だったため、前年度のプリントと新しい今年度のプリントがごっちゃになるという事態に。

 

更に進研ゼミの契約関連書類も同じくごっちゃごちゃのところに、資料請求してみたZ会の入会案内が突っ込まれるという事態。

 

カード明細とパルシステムの利用明細と光熱費利用明細もまとめすぎてすごい量に。

 

 

というわけで、今回処分した書類がこちら。

  • 前年度の給食献立表、年間予定表、PTA関連書類
  • 期限切れのクーポン類(外出自粛でだいぶ使えなくなってました…)
  • 前年度の進研ゼミの契約関連書類
  • 資料請求しただけで終わってしまったZ会の入会案内
  • 使い終わったムスメのドリルの解答
  • 未開封だったクレジット明細の同封広告
  • 地域広報誌
  • 昨年見に行った住宅関連パンフレット

 

とにかく『今』不要なものを処分した結果、厚みで10cmくらいの書類が処分され、10枚以上のクリアファイルがフリーになりました。

(すぐに分類できないものはとりあえずクリアファイルにまとめて投げ込む、を繰り返していたので…)

 

我ながらビックリ!笑

 

 

書類ってほんと溜まりますね…

 

書類の分類方法と保管場所

我が家ではファイルボックスを大カテゴリとし、関連する書類を小カテゴリ分類してクリアファイルに分けて保管しています。

 

学校のプリント保管場所(親用)

 

 

書類は以下のように分類しています。

 

ファイルボックス名
(大カテゴリ)
クリアファイル名
(小カテゴリ)
医療 領収書、検査結果、健康診断結果
道楽 自転車、工作メモ、音楽、ゆかた
記念 ムスメが書いてくれたメモや家族プリなど
夫の個人書類
私の個人書類
学校 学年・学校だより、クラスだより、給食だより、学校お知らせ色々、PTA、部活関連、修学旅行関連、学校での制作物、学習まとめ
家庭 ポイント券、ゴミカレンダー、健保組合、防災ガイド、児童手当、パルシステム契約書
銀行/年金/給与 ねんきん定期便、確定拠出年金書類、給与明細、銀行関連、住民税明細
進研ゼミ 契約関連、切手、会員シール、高校入試ガイド
取扱説明書 (各家電ごとに分類)
取扱説明書・契約書 (PC周辺機器、ゲーム機器、携帯関連契約書を契約ごとに分類)
住居関連書類 住居契約書、光契約書
一時保管 パルシステム明細、クレジットカード明細、公共料金明細、アクアクララ明細、ほか今すぐには捨てないけど長期保管はしないものを個別に
保険関連 保険関連の書類

 

以前も書類関連の記事で書きましたが、若干アップデートしています。

今回はバージョン2020!

 

 

基本的に運用ルールは今までと変わらず、以下の2点だけを守って振り分けています。

  • 大カテゴリ(ファイルボックス)→小カテゴリ(クリアファイル)という分類方法にすること
  • クリアファイルには必ずラベルを付けること

 

このラベリングというたったひと手間だけで、ほんとうに書類が迷子にならなくなりました。

 

一時的に書類を避難させる場所

これまでと変わったのが、今までは一時書類をボックスに並列に並べていましたが、違う場所にキープするようになりました。

一時書類入れ。

 

ボックスに入っているとぱっと見に整頓されたように見えることで安心してしまって、書類整理がかえって滞りがちになってしまったんですよね…

 

すぐに分類できない場合はここにざっくりまとめて、時間のある時に分類したり処分しています。

 

 

ここに放り込まれる書類は主に、カードや光熱費の明細、ムスメが学校から配布されたプリント類。

 

すぐに分類できないものをここにまとめておく事で部屋中に紙が散らばらず、とりあえずここを探せば出てくる!という状態にしています。

 

 

使っているのは、ベジバッグの小さいサイズです。

流行った時期がありましたね。

 

今もお気に入りですが外に連れていくには少し大きいので書類入れとして活躍してもらっています。

 

 

ちなみに『一時保管書類』ボックスがなくなった代わりにボックスのカテゴリに仲間入りしたのは保険関連書類です。

 

家族3人分の保険以外にも、学校で加入する保険や自転車保険も、『保険』と名のつくものはひとまとめにしました。

 

家族の誰かに何かあっても、この保険関連書類ボックスを探ればわかるように。

 

書類整理、今後の話

はみ出していた書類は片付けましたが、全ての書類をチェックし直そうか計画中です。

 

厳選してるつもりですが、時期が外れたモノなど絶対あると思うので。

 

 

汚部屋を卒業するために一念発起して取り組んだ書類整理、最初の分類は大変でしたが、日々の生活の一部としてやり続けていると苦ではなかったはずなんですが…。

 

今回長期にわたって書類を溜めてしまって改めて気付く、まとめてやるってことの大変さ。

 

 

書類整理はちょこちょこ取り組んで負担にならないようにするのが一番散らからない近道だなって改めて思いました。笑

 

 

ここにたどり着くまでの汚部屋卒業までの道はまとめています。

お時間がありましたら見てやってください。

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ