1LDKlife

中学1年生女子の冬服事情。

現在中学1年生のムスメ。

 

最近ようやくというか突然涼しくなり始め、

ふと、学校用の防寒具が何も無いことに気づく母(笑)

 

それもそうだ、気が付けば10月半ば。

 

ヒートテック着ていけば、と言ったら、

体育の授業の時は着られないから脱ぎ着が増えるの嫌だから着ていかない、と。

 

マッタクモウ1枚くらい!と思いつつ、

他人と違うとか中途半端に細かいところを気にするお年頃ですものね…仕方ない。

 

 

というわけでセーターを購入しました。

(普段から指定ベスト着用→冬になるとセーターでも可となるため)

ユニクロのエクストラファインメリノVネックセーター

ユニクロのエクストラファインメリノVネックセーターです。

 

実はこれ、昨年のモデルです。

 

 

今年のモデルの正式名称は

『エクストラファインメリノリラックスフィットVネックセーター』。

『リラックス』形状になったようです。

 

で、この新しいタイプにしなかった理由は、その形にあります。

 

今季、2019年冬モデルはニットの形が『リラックス』となっていて、

袖の付け根あたりがちょっとドルマンぽい。

加えて体のラインをきれいに見せる効果か、袖口のリブが長い。

 

大人の女性が素肌(もしくは薄いシャツの上)に直接着るなら

この形の方がきれいに見えるかもしれませんが、

 

中学生が『学校用』として

『ワイシャツの上』&『ブレザーの下』に着るには

ちょっと着にくい形状です。

 

店舗には両方の在庫があったため、

去年モデルのM・Lサイズ、今季モデルのM・Lサイズ、

計4枚を着比べ。

 

ワイシャツの下に着るのであれば

去年モデルのLサイズがちょうどよさげ!

お値段も1990円にお値下げされていたので、ひとまず2枚購入しました。

『黒・灰・紺』という指定で、灰色の濃度は書いてなかったので、2色(笑)

(ムスメは身長160cm弱、体形は驚くほどの『ザ・標準サイズ』、普段ユニクロのTシャツはSです。ご参考になれば)

 

 

これからコートも買わなくては…

公立中学と言っても、なんだかんだ、あれやこれやとお金がかかります…

 

特に衣料品は、

制服だからおしゃれするより安いと侮ってるととんでもない。

 

制服一式(夏冬スカートとブレザー)だけで7万円くらい、

下着は白指定なのですべて買い直し、

ベスト、ワイシャツ、靴下、体育着にジャージ、水着、柔道着に体育館履き上履き…

 

ワイシャツと靴下と下着、水着以外全て指定、

しかも購入店舗も指定、

更にジャケット、ジャージ、体育着と柔道着の帯には刺繍お名入れ必須。

どこの私立だよ!てくらい服飾費が( ;∀;)

 

公立なので授業料無料は大変ありがたいですが、

課外授業や教材費も年間万単位でかかります。

授業料以外のところでももう少し何とかならないものかと思います(ノД`)

 

今回中学初めての冬を迎えるにあたり、

セーターを前述したとおり2着買いましたが、

温かい地域ではないのでコートも買わねばならず

(ブランド指定ではありませんが色と形は決められてます)。

 

諭吉さん飛び放題( ;∀;)

 

 

なんて愚痴ってばっかりでは仕方がないですね!

かーちゃん頑張りますよ!(`・ω・´)フンス!

 

 

というわけで(?)すっかりおろそかになっていた家事録。

 

2019-10-16(水)~18(金) あたりにやったこと

  • 部屋中掃除機かけ(毎日)
  • リビングの片付け(毎日)
  • 洗濯
  • パルで買った炭酸を家の収納場所に詰め替え
  • トイレットペーパーの追加
  • ウェットティッシュの収納
  • 洗剤の収納
  • 調味料のストックの入れ替え
  • 銀行へ行く
  • 掃除機の掃除
  • 玄関のたたき掃除
  • チャリで遠方まで買い物
  • マイクロファイバーハンディモップの手洗い
  • ゴハンを作る・片付ける(毎日)
  • ムスメの学習サポート(毎日)
  • 家事の洗い出し

 

日々の家事項目を文字で洗い出してみてるんですが、

雑多すぎて自分で何書いたんだかわからなくなってきました( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ