無印のポリプロピレン引出をまとめてリビングから寝室に移動した話。
以前はリビングに、無印のポリプロピレン引き出し収納をドーンと置いて、普段使うものはそこにすべてしまっていました。
これがその時のbefore
先日模様替えで寝室に置いていたピアノをリビングに移動し、かわりにこの収納たちを寝室へ移動しました。
模様替えafter
ピアノがあるリビング。
そしてかわりに収納だらけになった寝室…笑
収納の場所をチェンジした理由
去年の年末になりますが、寝室のベッドを親子で分けました。
この時に、どーしても、どーしても…
ピアノが寝室に入れられなくて…(大号泣)
ピアノって地味に大きいというか、横幅が広いんですよね…
普通のお家だと、『え?そう?』てなもんだと思いますが…
ここで一句。
我が家では その1センチが 命取り。
チーン
無印のポリプロピレン収納は組み換えができるので、寝室のスペースに入るように横幅を減らして上に積みました。
パズルです。
テトリスのよう。笑
使っている収納は、おなじみ無印のポリプロピレンケース引出式。
我が家では手前に白いボードを入れていますが、今は不透明タイプも普通に売られてるんですよね…
全部買い換えたい。笑
寝室は、ムスメが言うには、いずれ友達を入れたいそうなので、秘密基地にすべく小さいラグを敷きました。
が!
なかなか周りがが整わないのでまだ人を入れられないんですけどもね…
ごめんよムスメ。
リビングから収納をなくしたことで、細かいモノが手元にないと生活しにくくなりそう?と思っていましたが、
よく使う軟膏や文具類、テプラテープだけはリビングに残したこともあってか、移動してから3ヶ月、特に不便もなく使っています。
日常生活で頻繁に使うものは実は少ないってことですね…笑