リングコンの収納場所を確定しました(やっと)。
こんにちは。AYAです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
わたくし、リングフィットアドベンチャーを始めて4ヶ月弱。
(実際の運動日数は2ヶ月分くらい)
常々思っていたんですが…
リングコンってみんな収納どうしてるんだろう??
普通のコントローラーはテレビ台の下に収納しているんですが、リングコンは入らないため棚の上に置きっぱなし…いやいや、置き場所として置いていました(笑)
でもやっぱり出しっぱなし感が否めず…
リング状なのでフックを作って壁に直接掛けてもいいんですが、そのまま見えてるっていうのもなんだか。
専用のボックスも売っているようなのですが
もう少し手軽に何とかならないものか…
リングコンのサイズは縦320mm×横316mm×厚さ58mm(公式)。
A4サイズが210×297mmなので、一般的なファイルボックスだと飛び出てしまったり入らなかったりします。
さてどうしたものか。
とりあえず我が家にある大型のバッグを幾つか使ってみたら、むかーし3COINSで購入した布バッグがとてもおさまりがよく。
テレビ横の壁際の隙間にぶら下げました。
そのまま下がっているよりマシ…なはず(笑)
中にはリングコンとレッグバンド、フィットボクシングでよく付け替えるジョイコンのストラップ部分を一緒に入れています。
フックに使っているのはアッシュコンセプトの +d ガムフックという商品です。
木ねじと石膏ボード用ピンが両方付属しています。
我が家は壁が石膏ボードなので石膏ボード用のピンを使用しています。
シリコン製でフック部分が柔らかいので当たっても痛くありません。
お子さんのいるご家庭では特に重宝するんじゃないかな。
我が家では個々のほかにムスメの机回りに使っています。
難点は柔らかいので重たいものをかけると形が歪んでしまうことですが(笑)
(耐荷重1kg)
歪むほどかけちゃいけないっていうことで。
ずっと出しっぱなし(認める(笑))だったリングコンの置き場所をきちっと確定できて、少し気持ちがすっきりしました(*´ω`*)
モノは多い我が家ですが、やっぱり何かしら出ていると気になる…
リングフィットもフィットボクシングもぼちぼち、ホントにぼちぼちですが(笑)やっているので、また成果含めて別の機会にお話しします♪