ボックス収納の管理。
【※この記事は旧ブログから転記したものです。】
先日、押し入れの中をテッテー的に箱収納にしたことで、
オットやムスメが積極的にモノを探すようになったので
(今までは『ママ~〇〇どこ~?』)、
家中の箱という箱(引き出し除く)をリスト管理しようと思って、在り処と中身を表にしてみました。
どうやったら中身と一覧を合致させやすいか?と考え…
すべてに番号を振り、表にも箱にも番号を書いておいたらだろうかと。
ということで試しに、箱の種類と場所、ラベルの記載内容をリストアップし、新規に番号を振ってみました。
あとは、現状、手書きとテプラで出した英字バージョンと日本語バージョンがごっちゃになってるラベルを、統一して作り変える予定。です。予定…(´・ω・`)
昨日は昨日でムスメとゆかいな仲間たちに邪魔され作業が進まず、今日仕事に行く前に少しでも!と思ってましたが…
外の道路工事が音がすごい上にアパートが揺れる揺れる…
とても集中して何かをできる状態じゃありませんでした…( ;∀;)
小人さんやってくれないかしら(゚ε゚)~♪