子供が持ち帰ってくるプリント類が多い!効率的な仕分け方法とは?

本ページにはプロモーションが含まれています

子供は毎日プリントを山のように持ち帰ってきます。

 

 

紙モノはなるべく家に入れない!と普段から心がけてはいますが、こればっかりは水際で阻止できないので…

 

地道に毎日プリントを出してもらって整理しています。

 

小学生のプリントの整理手順

まずムスメが持ち帰ってきたプリントは

  • 学校からのお知らせ
  • 自分が学習した終わったプリントやテスト

のふたつに分けます。

 

ここから、学校からのお知らせに関しては以下のように分けています。

 

記入や集金等、提出するもの

その場で記入、お金が必要なものは封入れし、ムスメにすぐにランドセルに入れるよう渡します。

いったん置いてしまうと忘れてしまうので…

 

月間予定表や給食献立表など、一定期間保持の必要なもの

本棚の書類ボックスに種類ごとに投げ込みます。

学校のプリント保管場所(親用)

 

『学校』というボックスに種類ごとに分けています。

 

分類の仕方については他のページでも書いています。

 

懇談会や参観など、行事開始まで保持し、当日持参するもの

クリップで挟み、ダイニングのカウンターにぶら下げておきます。(すぐ目に付くように)

 

イベントのお知らせなど、参加しないもの

処分。

 

テストや解答

テスト結果に関しては、間違えている部分をムスメと答えを確認し、学習プリント(終了済み)とともにプリント入れに入れます。

 

プリント入れはムスメのエリア。

ムスメのプリント箱。

このワゴンの一番下です。

 

終わった学習プリントや返却テスト、終わったノート、進研ゼミの終了した冊子など、勉強に使ったものは全てここに放り込み、たまったら『こんなにがんばったね!』と振り返りつつムスメと一緒に処分するのが我が家の方式。

 

春休み中になんとか昨年度のプリントはまとめて処分しました! 

 

 

プリントは一度置いてしまうと期限や要不要が分からなくなることが多いので、できるだけ即座に分類して仕分けてしまうことが大事!

 

とは言えついポンと置いちゃいがちなんですよね…この癖は直すしかない。笑

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ