中学生の机周り。
GW明け間際
ようやくムスメが重い腰を上げて机周りを整理してました。
↓
とは言えカラフルでなんだかごっちゃごちゃですけども(笑)
4月に中学生になりましたが、
だからと言ってすぐ持ち物や趣味が変わるわけではないので、
あまり変わったところもなく…
変わったところと言えば、
デスクの横に置いているファイルボックスのラベリングが中学仕様に。
ここには教科書やノート、資料集を教科ごとに置いています。
もう1点、そういえば変わったところが。
小学生の時は
ワゴンの最下部に終わったプリント類を投げ込んでました。
毎日ミニテストがあったり普通のテストがあったり、
でも終わったら間違えたところだけ確認する程度。
でもすぐにシュレッダー行き、というのもできなかったのと、
成果を目で見るのもいいのかなと思って、
終わったテストや課題プリント類はすべてそこに投げ込んで、
1学期終わると
『こんなにやったんだねー!』
ってムスメと確認してから処分していました。
でもこれからはプリント類は
提出用だったり
定期テスト前の勉強に使うことになるので、
必要なプリント類はファイリングするかノートに貼ることに。
ということで投げ込みプリント入れを廃止しました。
空いたスペースは、
机周りで住所不定ぎみになっていたペンケース類と、
ムスメの大好きなスクイーズを置く場所にしました♪
先日、ランドセル入れも、通学リュック入れに換えたところですが、
すぐには変わらないけど、
成長に従っていろんなことが、
すこーしずつ変化していくもんだなぁと感じています。
成長に伴う変化は、7割嬉しいけど、3割寂しい母なのでした(笑)