狭いけど集中できるスペースが欲しい!寝室に家族誰でも使えるフリーデスクを設置しました。
寝室に、家族が誰でも使えるフリーデスクを設置しました。
今回はその経緯と、設置したデスクのお話です。
寝室にフリーデスクを設置した経緯
我が家はタイトルにもある通り、1LDK。
しかも狭い。
リビングは10畳、寝室は6畳弱です。
ここに高校生を含む3人で生活しています。
そんな我が家、現状ムスメの学習机はリビングにあります。
夫はコロナ禍以降、現在も半テレワーク生活が続いています。
週の半分くらいは在宅勤務で、普段はムスメの机があるリビングと同じスペースにあるダイニングテーブルで仕事をしています。
ムスメは平日の日中は学校に行っているので、夫の仕事時間とムスメの学習時間が重なることはあまりありませんでした。
が、夏休みや冬休みなどの長期休暇の時は事情が違います。
ということに、たまたま夫の在宅勤務日に私が仕事を休んで初めて気が付きました。
リビングに、勉強をするムスメと、オンライン会議をする夫。
初めて目の当たりにしたときは、これほんとに勉強できてるの…?と。
ムスメに聞くと「子供のころからリビングに誰かいるのは当たり前だし」「イヤホンで音楽聞いてるし」「別に気にならない」とのこと。
でもその光景を見ちゃった私は気になる…!
とは言え狭い我が家、ムスメの学習机を寝室に押し込むことができずに今のレイアウトになったので、これからまた学習机を寝室に隔離するようなレイアウト変更はできません。
寝室にフリーデスクを設置
「誰かの机」「誰かの部屋」を作ろうとすると、狭い我が家では無理!となってしまうので、「誰でも使える机」を寝室に設置することにしました。
場所は、以前物置場所として使っていた我が家の寝室の、押し入れ前のスペース。
この荷物をなくして、空いたスペースに机を設置したらいいんじゃ?と考えたわけです。
ただこのバンカーズボックスたちだって、押し入れに入りきらなかったからここにいるわけで、そう簡単になくせるわけでもなく…
まずは荷物の整理
積み上がってるバンカーズボックスをそのままどこかに移設しようかとも考えましたが、他の場所に置くには大きすぎて却下。
そもそも押し入れをもう少し整理してなんとかならない?ということで押し入れの中身(主に下段)をひっくり返し、使っていなかったモノを片っ端から処分しました。
そして押し入れafter
(相変わらずbefore撮り忘れる…)
今まではこの下段に来客用の布団を入れるスペースを作ってたんですが、それもなくしました。
(子供が大きくなって来客も何もないので)
処分した大きいものだと古い大きい液晶ディスプレイ(設置型)、いつか使うことがあるんじゃなかろうかと思って取ってたんですが、夫がテレワーク用に薄型の畳んで収納できる液晶ディスプレイを購入したこともあって今回とうとう手離しました。
やっぱり「いつか」は来なかった…笑
外にあったモノを中に移設するにあたりほんとはバンカーズボックスをそのまま使いたかったんですが、高さが合わなかったので少し小さめのボックスを別途用意しました。
でも考えてみたら1~2cm入らないくらいだったからバンカーズボックスの上を切っちゃえばよかったなぁとか後から思いました。
大切なことはいつも後から気付く。(違)
余ったバンカーズボックスは古いボックスと入れ替えて、古くてよぼよぼのボックスを幾つか処分しました。
で、なんだかんだやってみると、入るじゃん…
収納って場所を作るとモノが増える、のまさに典型でした。反省。
というわけで寝室に無事スペースを作ることができました。
防災食品置き場を別に設置
唯一押し入れに入らなかった、というか入れなかったのが、ストックしている防災食品です。
防災食品は、キッチンに置き場所がない/でも押し入れに押し込みたくない/できれば手に取りやすい場所に置いておきたい、という状況と考えのもと、敢えて外に出しておきたくて。
これは別途ストッカーを用意しました。
使ったのは無印のストッカーです。
ごはん・おかず・カレー・その他に分けています。
災害時だけじゃなく、体調が悪くてご飯作れない時に「もうあそこからカレー出して食べて…」とか、わりと使ってます。笑
そしてフリーデスクを用意
ここからが本題です。
フリーデスクを準備しました。
以前、コロナ禍で突然テレワークになったときに慌ててアウトドア用のテーブルを作業デスクとして使ったことがありました。
急場しのぎだったのと、当時はまさかずっとテレワークになるとは思わなかったため、今考えるととんでもない簡素な…笑
床置き用アウトドアテーブルの脚を別売りの延長脚を付けて使っていたので若干グラグラ不安定だったり、テーブル自体そんなに大きくなかったため作業スペースが狭かったりとイマイチ使いづらかったこともあり、ムスメの学校が再開されると同時に使わなくなりリビングで仕事をすることが定着した夫でした。
使い勝手と設置スペースを考えてどんな机にしたらいいか悩みましたが…
大きな机を置きっぱなしにすると机の上が物置になりかねず、また押し入れの使い勝手も悪くなるため、折り畳みの机を探すことに。
畳むと薄くなってどこにでも差し込める!という机も考えましたが、そもそも差し込むスペースのない我が家。笑
畳んだ状態で自立できる机を選びました。
フリーデスク設置!
今回寝室に設置したフリーデスクがこちらです。
画面左側にスーツケースが見切ってますが、狭さを分かってもらうために敢えていつも通りに置いたまま写真を撮りました。
椅子はこのデスクを使う時にリビングから持ってきたり、寝室のピアノの椅子を使ったり。笑
専用の椅子を増やすとその分また場所を取ってしまうので敢えて用意していません。
デスクを畳むとこのように。
折りたたむとモノの置き場にもならないし良い感じ。
使った後は必ずこの形に戻す、というルールで使うようにしたので、物置になったりすることもありません。
フリーデスク設置後
実はこのフリーデスク、設置して既に数ヶ月経っています。
(なかなか記事が書けず気が付けば半年以上…笑)
ムスメが勉強する時に使ったり、私やムスメが在宅時に夫がオンライン会議するために使ったり、かなり活躍しています。
しっかりした机、というのがポイントが高かったみたいで、以前アウトドアテーブルで作ったデスクの時はムスメが使いたいとは言わなかったんですが、このデスクにしてからは率先して活用してくれています。
ちなみにムスメがこのデスクを使う時はリビングに人がいる時、というわけではなく、自分の机が散らかりすぎて集中できないのでちゃんと勉強したいときに使うそうです。
掃除せえよ…
私も使ってみましたが、確かに持ち込んだもの以外何もないので集中しやすいです。
あとやっぱり机の安定感がいい!
狭いのにわざわざ新たに折りたたみデスクを設置するのはどうかなと思ったけど、誰か専用にすると誰かのモノが積まれてしまって片付けるのも難しくなってしまうので、敢えて「みんなが使える」「みんなが使うからきれいに使う」デスクにして大正解でした。