中学生ムスメの学習机を変えました。
ムスメの学習スペースがリビングにある我が家。
小学校入学前に学習机を決めた際、
一般的な学習机を置くスペースがなかったこと、
『学習机』のデザイン自体が気にいらなかったこともあり、
奥行きの浅いパソコンデスクを購入、
以後、中学1年までの7年間使用していましたが、
ここにきて問題が!
それは
- 小学生と違って教科書が多い
- 3年通しで使う資料集も多い
- 受験もあるため教科書を捨てるわけにはいかない
- 各教科まとめたノートも捨てるわけにはいかない
という、教科書ほか書籍を置くスペース少ない問題(´゚ω゚)チーン
どーして2年になる今になって問題点が見えたかと言うと、
普段、実技の教科書や一部の資料集は学校に置きっぱなしにしていたこと、
持ち帰ってきても通学用の大きいリュックやサブバッグに全部入れっぱなしにしていたこともあり、
まさかのそのことに気付かなかったのです(抜けすぎ…)。
今回コロナ騒動で持ち物を一気に持ち帰ってきて、
登校日用にリュックのモノを空っぽにしていくと全部出したところ、
置き場のない教科書とノートの山ができて判明したわけです(ノД`)
しかも、今は1学年分で済んでますが、
2年、3年と、教科書以外の参考書も増えてくるとなると、
ますます小学生の頃と同じ収納では足りません。
が!
我が家の収納スペースにはそんなに多くない!( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
机のサイドに教科書を置くスペースはありますが、
持ち帰った教科書類全てを入れようとすると明らかなキャパオーバー。
で、先日も少し触れましたが、教科書のおおまかな量です。
教科書ノート類の量が実際どれくらいになるか。
冊数で計算するとなんだかよくわからなくなってしまうので、幅で計算してみました。
1学年の教科書と資料集の量が、持ち帰ってきた分すべてまとめると幅600mmくらいでした。
受験学習も考えて教科書類の処分をしないとなると、3年間分として単純計算で幅1800mm分になります。
(実際は3学年通しで使う教科書もあるのでそこまでは増えないとは思いますが…)
更に、自主勉強用のファイルやノート、辞書などで現在700mm分あります。
この先ノートや参考書が増えることを想定すると、倍の1400mmは必要になると想定します。
とすると、合計幅3200mmのスペースが必要となります。
平積み3メートル以上のモノを頭に入れるんだよ、と言ったらムスメがドン引きしてました(笑)
たとえば書棚を追加購入したとして、
幅300mmの書棚の場合、11段必要、
幅400mmの書棚の場合、8段必要、
1段がA4サイズが入る高さと考えると、
我が家の天井高からすると1つの書棚で6~7段が限界、
となると書棚が最低2つ必要になります。
え、(我が家のリビングサイズ的に)無理…(´゚ω゚)チーン
ということで、対策案を考えることにしました。
どうやったらスペースが取れるか?
オフィスによくあるファイルワゴンを設置すると?
→幅広のものは大きすぎて入らず、小さなものだと容量が足りなすぎる。
電子ピアノの足元にファイルボックスを並べると?
→ピアノが使えない。埃の温床にもなりそう。
壁にウォールシェルフを作ると?
→そもそも幅広く天井まで空いている壁面がナイ。
机の奥に薄型の棚を作るのは?
→窓が干渉するため大した幅は作れない…
と、考えては案が消え…( ;∀;)
今迄のレイアウトのまま考えてもうまいこと決まらなかったため、
思い切ってデスクを買い直すことにしました(`・ω・´)フンスッ!
買ったのはPCデスク。また(笑)
このタイプのデスクは何種類か見つけて、
もっとお安いのももっとお高いのもあったんですが、
決め手は
A4サイズのファイルが多く置けることと、
引き出しが付いているところ。
現在コチラ
デカいです(笑)
幅110cm×奥行き59.5cm。
大きいけれど、飛び出ていたファイルボックスやワゴンに入っていた教科書類が全部収納できたので、
結果、スッキリして見える…気がする(笑)
ちなみにbeforeはこうでした
幅120cm×奥行き45cmのPCデスク、教科書は右側に置いていました。
このデスクの設置に伴い、リビングも大幅に模様替えしました。
この話はまた別の時に。
このデスク…出来上がったらとてもいいんですが、組み立てるのがけっこう大変でした( ;∀;)
ムスメと2人で2時間半かかった…
説明書通りの順番で組み立てたんですが…まぁ自分で組み上げるデスクだとこんなものかな、というかんじ。
個体差がありそうなので当たりを引けばもっと早く組み立てられそうですが、板が重たいという点で1人で組むのは難しいと思います。
上段と下段の棚、どちらも稼働棚で、棚板が付いていました。
上段は稼働棚を外すことでA4サイズを置くことができました。
A4サイズのみと考えると、このデスクで確保できる本棚サイズは実質2200mm。
必要予測の3200mmには届いていませんが、
下段はA4の高さを確保しても辞書が置けるくらいの高さの棚がもう一段使えるし、
上段の更に上も空いているので、何とかこれで当面は頑張ってもらおうと思います(笑)
さてさて、中学2年生。
新型コロナのため、ムスメの学校は始業式を校庭で行った以外はGW明けまで休校となりました。
ワタシも仕事が…緊急事態宣言解除まではお休みになってしまいまして(´゚ω゚)チーン
正直この先どうなるのか、無事仕事や学校に行ける日は来るのか。
誰にもわかりませんが、不安だらけはみんな一緒、
止まない雨はない、開けない夜はないと信じて…
自宅待機で中学2年生のムスメと戦いますよ( `・ㅂ・)وぐっ
(オットは今のところ持ち帰りのできない仕事のため毎日出勤)
時間いっぱいあるから、家を片付ける時間がないって言い訳は通用しないですしね( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!