カーシェアリングサービスを使って車を借りてみました。
こんばんは。AYAです。
お越しいただきありがとうございます^^
さて、車を持たない我が家ですが、松葉杖生活になったムスメが登校にかなり時間がかかり暑さでバテてしまうため、初めてカーシェアリングサービスを使ってみました。
ムスメのケガの話はコチラ^^;
カーシェアリングサービスは何社かありましたが、今回は自宅に一番近くて複数台使える『タイムズカーシェア』を利用してみました。
カーシェアリングとは?
1台の車を複数の会員で共有し、好きなときに借りることのできるサービスです。
会社によって単位は違いますが、たとえばタイムズカーシェアの場合、15分220円で借りることができます。
事前に契約(利用者登録)が必要ですが、登録後はスマートフォンなどから借りたい時間を予約して直接車をピックアップしに行きます。
レンタカーとカーシェアリングの違いとは?
レンタカーは、数時間~月単位まで、長い時間貸し出す利用形態をとっています。
また、レンタカーの営業所で利用手続きをし、傷の確認、保険の確認など諸々の手続きをしてから借り、営業所の営業時間中に返却する必要があります。
カーシェアリングは事前登録することで、15分単位など短い時間で車を借りることができます。
主に一般の駐車場の一角に1台~数台置かれていて、予約した時間にそこへ行き自分で乗車手続きします。
営業所などがないため、予約さえできれば24時間好きな時間に借りたり返却することができます。
カーシェアリングのメリット
- たとえば子供や高齢者の送迎、少し大きめの荷物の買い出しなど、短時間使いたいときに便利です。
- ガソリン代は、レンタカーの場合は満タンで返すなどのルールがありますが、カーシェアリングの場合はシェア料金に含まれている場合があります。
- レンタカーの場合はレンタカーの営業所の営業時間内の発着が必要ですが、カーシェアリングの場合は好きな時に乗って好きな時に返せます。
- 車両によりますが、多くの場合はカーナビが装備されているようです。
カーシェアリングのデメリット
- 長時間のレンタルには割高になる傾向があります。
- 営業所発着ではないので、窓の開けっ放しや車内に忘れ物をした場合など、担当が向かわなければらない状況の場合は都度出張料金が発生します。
- 冬季にスタッドレスタイヤは原則履いていません(車両による)。
実際に使ってみた感想
便利!
なんでこれ今まで契約してなかったんだろうって思えるくらいには便利です(笑)
今までも旅行みたいな遠乗りはレンタカーを使っていたのでそれは別としても、車を使いたい日常シーンってけっこうあって。
ちょっと大きい家具を買いに行きたいとか、ホームセンターで板を買いたいとか。
そのたびに車がないからってあきらめて他の方法を探してたんですね。
それでも生活できると言えばできるんですが。
今回のようなことがあると本当に精神的にもラク。
問題はワタシは免許持ってないからオットに頼りっきりになっちゃうことなんですけどね^^;
タイムズの場合は基本的に禁煙車なのでたばこ臭さもないし、カーナビもドラレコ(ドライブレコーダー)もついていて、給油も車載の給油カードで提携スタンドで給油すれば別料金がかからないし、至れり尽くせりだなぁと。
レンタカーだとカーナビは別料金とか、返却時にガソリンは満タンにして返すとか、いろいろお金が別にかかってくるので、最初にいくらくらいかかるかって予測しにくいところがあるので。
難点は、使う時にお掃除されてないので(レンタカーは借りる直前にお掃除してもらってるので)、自分で全部拭く作業が入るので少し手間というか、埃やチリが落ちているので気になる人は気になるだろうなと思いました。
結局どの会社のサービスがいいの?
サービス内容はほとんどどの会社も変わらないので、利用料金で決めるのも一つの手段だと思います。
我が家の場合はムスメの登校時に必ず車を確保したい、という優先事項があったため、近隣で複数箇所借りられるスポットのあったタイムズカーシェアリングにしました。
ということでざっくり主なカーシェアリングサービスをご紹介します。
タイムズカーシェアリング
※個人利用、ベーシックの場合
月額基本料金 | 880円(但し月利用料金から880円割引) |
---|---|
カード発行手数料 | 1,650円 |
時間料金 |
220円/15分+(6時間を超える場合)16円/1km 利用時間数ごとに最大利用料金あり |
オリックスカーシェア
※一般会員、スタンダードクラスの場合
月額基本料金 | 840円(但し月利用料金から840円割引) |
---|---|
カード発行手数料 | 1,050円 |
時間料金 |
210円/15分+16円/1km 利用時間数ごとにパック料金あり |
carecoカーシェアリング
※ベーシックの場合
月額基本料金 | 980円(但し月利用料金から980円割引) |
---|---|
カード発行手数料 | 1,020円(但しFelica対応カードかおサイフケータイを利用登録する場合は0円) |
時間料金 |
140円/10分+(6時間を超える場合)16円/1km 利用時間数ごとにパック料金あり |
そしてこんな記事を書いた矢先ですが、ムスメの松葉杖が今週中には外せそうです✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。<ヤッタ-!
でも便利だからたぶんそのまま利用しそうな気がします♪
※運転はオット