実家帰省の充電ケーブル類はマステで管理。
お正月も過ぎてしまったので、今更な話ですが( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
スマホや携帯ゲームなど、電気を使う小物が年々増えていて、
昨年の実家帰省の際、コンセントが大渋滞(笑)
今までは親のスマホだけ充電を繋いでいたので
そんなに気にならなかったんですが…
ムスメの成長は即ち、ムスメのいとこたちの成長でもあり。
昨年は大人も子供も全員スマホ持ち状態。
そうすると、あっという間にコンセントが塞がり…
更に解散の時間になると『これ誰のケーブル?』問題が多発(笑)
そんなことをすっかり忘れていたワタシは
年末の帰省時の持ち物に普通にケーブルを渡したところ、
オット『なんか目印つけられないか?』
ムスメ『じゃあこれ!』
ムスメが取り出したのはお気に入りのマステ。
で、我が矢印の帰省前ケーブルがこちら。
おにぎり軍団になりました(笑)
持ち物にシールを貼るのは好きではないんですが、
マステなら剥がせるし糊残りの心配もなし。
絵柄が分かれてるマステってどうやって使うんだろう?
ってずっと思ってたんですが、
なるほどこういう使い方もあるのかと(笑)
おにぎりの効果かどうかはわかりませんが
ケーブル類は無事全て回収できたようです( `・ㅂ・)وぐっ
実家帰省でなくても、
複数人で旅行に行くときは、共通した絵柄のマステを貼っておくべし。
持ち帰り間違いが防げるし、帰宅したら剥がしてしまえば跡もつきません。
(メーカーにもよるかもしれませんが…)
おすすめです♪