1LDKlife

普段の持ち物。

先日、友人たちと飲みに行ったときに

ムスメにギフトを頂いたんですが、

 

『バッグ小さいイメージだから持って帰るの邪魔かもだけど』

と言われ、

 

そうか、確かに小さくしてるかも、と。

 

 

そんな、自分の持ち物の話。

 

 

出かけるときはできるだけ身軽でいたくて、

荷物はできるだけコンパクトに、を心掛けてます。

 

大きなバッグやリュックは電車ではどうしても邪魔になるし、

帰りにスーパーで買い物したら両手が塞がることもあるし。

 

 

とは言えもちろん仕事の時や必要に応じてバッグを変え、

大きいバッグやリュックの日もありますが、

 

基本はA6サイズの手帳がちょうど収まるバッグに入るだけ。

 

 

でも実は数年前までは、

どこにいても1泊できる、地震でもなんでも来い!くらいの勢いで(笑)

大きいバッグに何でも放り込んで持ってる派でした。

 

 

部屋をできるだけスッキリするように気を付けるようになってから

バッグの中に何でも入っていることが気になりだして、

 

持ち物を減らし

→バッグを小さくし

→もう少し持ち物をコンパクト化できないか考え…

 

をループしたらこんなことに(笑)

 

 

最近の基本の持ち物はこんな感じです。

普段の持ち物。

 

ミニマリストではないので、

モノはそれなりに入ってます(笑)

 

中身は

  • 財布
  • ボールペン×2・手帳
  • カード類(カードケースに収まり悪くてゴム留めしてそのまま(笑))
  • カードケース×2(ふせん入りと衛生用品入り)
  • イヤホン
  • 保湿リップ・スティックファンデーション・口紅・アイブロウライナー・爪切り
  • 買い物袋
  • コンタクトレンズ

 

防犯上の理由で撮りませんでしたが、ここに鍵が入ります。

 

 

財布は持ち物をコンパクトにし出した矢先に

小さい財布がほしい!と探して探してようやく買ったものなので、

だいぶ年季が…( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!

 

AGLITYというメーカーさんのお財布です

 

 

爪切りは仕事柄、爪が割れたり甘皮がむけやすく、

地味に必須ツール。

 

 

モバイルバッテリーが地味に大きくて重くて…

現在小さいものを検討中です。

 

コレが小さくなるとだいぶ楽(笑)

 

 

手帳と関連用品が多くて…

手帳、ふせん、ボールペン。

 

減らしたいとこなんですが、

どうしても紙派なのでここだけは譲れず(ノД`)

 

手帳の話は別記事で。

 

買い物袋は無印のポケッタブルバッグです。

 

店舗限定品のようでネットストアでは探せませんでしたが

『残反を使ったポケッタブルバッグ』

という名称のようです。

 

 

畳んだ状態だと縦横7cmくらい。

無印のポケッタブルバッグ(畳んだ状態)。

 

広げると30cm以上あります。

無印のポケッタブルバッグ。

結構大きい。

 

畳むのにちょっとコツがいりますが、

マチもあるので容量は大きめ。

 

このサイズでこれだけコンパクトになるモノはなかなかないので重宝してます。

 

 

お部屋もカバンの中身も同じで、

 

沢山モノがあっても普通に生活できてると、

特に不便も感じないし、

減らす必要性があまり感じられないものです。

 

が、そこを敢えてちょっとだけ見直してみて、

 

いるかもしれないけどいらないかもしれないモノを省いてみたり、

2つあるモノを1つに減らしてみたり、

細かいものをまとめてみたり、

 

1歩踏み出してみると新しい発見があるかもしれません♪

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ