2020年用手帳は ほぼ日の新顔、day-free!
11月も末近くになり、
そろそろ年末年始の諸々が忙しくなってきました。
デジタルな世の中、
周りではスマホでスケジュール管理されている方が多いですが、
紙好きなワタシはどうしても紙の手帳が手放せず…
今年も手書き手帳です。
というわけで今回は手帳について。
来年のために準備した手帳は、
ほぼ日手帳の新型、day-freeです(人´∀`)♡
(通販限定おまけの百人一首、保存用にもう一つ欲しい…)
ほぼ日手帳は、むかーし一度だけ、
使ったことはあるんですが、
日付にどうしても縛られてしまって、
でも毎日何かを書くことをしていなくて、
空白ページが増えていくことで自分のダメさが気になってしまって
1年で挫折( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
以来毎年手帳ジプシー。
ここ数年は
見開き1ヶ月手帳と方眼ノートを2冊持ちしていました。
今まで使っていたこの見開き1ヶ月手帳、
無駄(余計なページ)がなくて、
必要な機能が揃ってて(見開き1ヶ月罫線付き)、
ほんとにほんとに便利だったんですが、
唯一の難点は日付を自分で入れるもので…
これが地味にめんどくさかった( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
今回のday-freeは月間スケジュール&方眼メモ。
月間スケジュールにメモがついている手帳は
世の中にたくさんあれど、
普段持ち歩くバッグに入るサイズ、と決めているので、
A6以下(最重要)で、
見開き月間スケジュールに方眼もしくは罫線が入っているものは少なく…
更にフリーメモが方眼となると選択肢はほぼないのです…!( ;∀;)
day-freeはそんなワガママなワタシの欲望を叶えてくれそうだったので、
発売日当日にwebで購入しちゃいました♪
ちゃんと日付が入ってる(*´▽`*)(※アタリマエ)
day-freeは、ほぼ日サイトと実店舗TOBICHIでの取り扱いだそうです。
表紙はこんな感じでカバーしました。
布や合皮のカバーはバッグにはかさばるので、
毎回半透明のビニールカバーを購入して、
好きな柄を印刷して使ってます。
A6サイズの手帳はこれでOK。
使い勝手はまだまだこれからなので、レビューはいつになるのか…
レビューできるように頑張って使い倒します♪