旅の持ち物は最小限で。
夏です。
旅の季節です。
というわけではないのですが(笑)
親戚事情で急遽遠方まで出向くことになり、
図らずもムスメと初の2人旅となりました。
ここで考えたのは、持ち物の入れ物のコト。
というのも、
普段旅行と言えば、移動は車、
もしくは電車でもキャリーケースをオットに引いてもらっていたので(笑)
荷物をコンパクトにまとめなければ!
と考えたことはあまりありませんでした^^;
でも、今回は初の、子供と2人旅。
しかも行き先は坂の多い土地。
機動力を考えるとスーツケースよりリュック。
というわけで、
どれだけ荷物をコンパクトにできるか
考えながらパッキングしてみました。
これが2泊3日分の持ち物です。
①服、下着、パジャマがわりのワンピ等2日分の衣類をまとめて圧縮
②現地移動用バッグ
③化粧関連一式、充電関連一式、自撮り棒
④折りたたみ買い物袋
⑤ヘアアイロン
⑥傘
⑦ハンガー
ここに、撮影時に使っていたカメラが入ります(笑)
2泊3日でこの装備は多いのか少ないのか…
でも思ったよりコンパクトにまとまりました♪
ムスメも似たようなかんじで、
1人1リュックになんとか収まって一安心。
コンパクトに、必要かどうか、を考えながらのパッキング、
なかなか面白かったです^^
お部屋の収納は、
入る場所があるとついモノを入れがちですが、
要るもの要らないものを1つ1つ吟味することも大事だなー、と
改めて考えさせられました。
今回の旅行にあたって
洋服のパッキング用に専用の袋を購入しました。
KINGOODS 圧縮バッグ 衣類圧縮バッグ トラべラブ圧縮バッグ ファスナー圧縮で衣類スペース50%節約
洋服をコンパクトにまとめるための袋です。
一般的に圧縮する袋と言えば、
ビニール製で空気便が付いていて、
チャックを閉めてから押しつぶすと空気が抜けてコンパクトにるという、アレ。
安価だし、
最近は100均でも入手できるし、
ワタシもずっと使ってたんですが。
唯一の難点というか、
服がしわっしわになるんですよね…
この袋は無理な圧力をかけずに服を押していくので、
服に強いシワがつくことはありませんでした。
(多少の畳みジワはありますが、ワタシ的には許容範囲)
商品説明には50%かさが減る、とありますが、
正直なところ、体感としては減ったのは30%くらい^^;
ですが、ポーチの形のままになるので
リュックでも居場所を保ちやすくて、
むしろ使い勝手的にはビニールの圧縮袋よりイイ感じです♪
中が丸見えにならないのも高ポイント♪
コツは、中に入れるときに小さく畳んだりせず、
できるだけポーチの形状ギリギリの形に畳んで積んでいくコト、
端の方までうまく使うこと、 でしょうか。
ムスメは普段から服を小さく畳むため、
小さく畳んだまま詰めていったら
でこぼこ塊ができてしまい、
圧縮はできてもなんとも不格好な形に…
全部出して入れ直しました( ;∀;)
そんなこんなで2人分のリュック、
こんな感じにまとまりました。
ただしコンパクトなだけで、
けっこう重い( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
がんばって背負いまーす( ;∀;)