我が家の『映画の日』。
Amazon Fire TV Stickを購入しました(今更?)。
Amazonプライム会員なのに、あまり使いこなしていない私。笑
最近は近所のレンタルビデオ屋もなくなっちゃったし、
テレビでも話題の映画をたまに放送するくらいだし、
映画を見るってあんまりしなくなったよね~
ってある時、外で話をしていたら、
huluとかNetflixとか契約してないの?って。
動画配信サービスは契約してないよ~ってその時は話したけど、
Amazonだったらプライム会員じゃん…
そういえばなんかテレビCMで、家で映画とか言ってるな…
というわけで調べてみたら、
Fire TV Stick なるものを導入すればテレビで見られるとのこと。
(全然知らなかった)
で、購入してみたわけです。
2020年5月現在、販売されているstickは『Fire TV Stick』と『Fire TV Stick 4K』の2種類。
声で操作ができるアレクサ対応のcubeもありますが、
そこまでの機能は我が家にはいらなかったためスティックに。
我が家のテレビは4K対応ではありませんが、今後のことも考えて4K対応版を購入しました。
設置はカンタンでした。
特筆して書くこともなく、Fire TV Stick本体をテレビのHDMI端子に差して、画面の表示通りに設定して終わり。
※別途Amazonプライム登録が必要です!
どちらかというと設定よりも、始まってからの方が使いづらい。笑
動画はPCで検索してウォッチリストに入れておいた方が使いやすいかなと思いました。
ただ、見たいものに限って有料レンタル(=別料金)なのはやっぱり仕方のないことなのか…
今回AmazonStick導入に至ったきっかけは、ムスメがYouTubeばかり見ているということでした。
本を読め!と言ったら読むけど自発的には読まないし、
読んでも斜め読み、
漫画も興味がないらしいムスメ。
でも、人の感情とか情緒とかに、日常生活以外で触れることも大事じゃなかろうかと。
そこで、映画はどうかと。
私は若い頃は映画館によく足を運んだものですが、
ムスメの最大の苦手なモノが『暗い場所』で、映画館がダメなんです…
暗いところがダメ加減で言うと、ディズニー好きなムスメ、
ディズニーランドのイッツアスモールワールドに乗れません。
暗いところに人形が踊ってるのはホラーでしかないそうです…
(ファンの方すみません…)
映画館は好きじゃないなら別に行かなくてもイイかなと、今まであまり考えてなかったけど、
知識的にもこれからの対人的にも、
せめて映画くらい見たことないとまずいんじゃなかろうかと。
で、AmazonStickです。笑
ひとまず1ヶ月に1~2回、土日どちらかで家族みんなで映画を見ることにしました。
我が家の『映画の日』です。
最初は面倒くさそうだったムスメですが、
映画のリストを見て、
これ知ってる(友達から聞いた)とか、
コレは見てみたい、とかもあって、
悪くなかったのではないかと。
DVDやBlu-rayみたいに場所も取らないし、今どきは便利だなぁ。
いつまで続くかわかりませんが、我が家の映画の日を愉しみたいと思います。