部屋着置き場は一番脱ぎ着する場所へ。
我が家の場合、部屋着(主にスエット的なパンツとトレーナー)は、何日かに1回お洗濯するのですが。
脱いで次にもう一度着る部屋着…タンスに入れてしまうのが嫌で。
部屋着入れの場所を転々としていたのですが、最近は洗面所で落ち着いています。
部屋着の置き場所
洗面台の真向かいにの引き出しの上です。
下の無印のポリプロピレン引き出しには、家族の下着類とフェイスタオルが入っています。
生活感丸出しですが、敢えてリアルを…笑
ムスメは特に部屋着というものはなく、パジャマを毎日着替えて洗っているので、ムスメ用の入れ物は用意していません。
この部屋着入れ、寝室のクローゼット付近に置いていたこともあるのですが、入浴時や就寝時など、部屋着と外着の着替え自体はだいたい洗面所なので、洗面所が一番しっくりきました。
部屋着入れに使っているボックス
入れ物は、無印の『掃除用品収納ボックス』という商品。
ええ、掃除用品入れですが何か…
同時期に販売されていた洗濯もの入れより小さめで、柔らかい素材で作られています。
残念なことに気が付いたときには廃盤になっていました。残念。
2021年12月現在で近い商品だと『やわらかポリエチレンケース』があります。
サイズも同じくらいです。
やわらかポリエチレンケースは我が家でもいろんなところで活躍してくれてます。
別売りで蓋もあるから積み重ねできて便利です。