ヨーグルトメーカーで甘酒を作ってみます。
【※この記事は旧ブログから転記したものです。】
早いものでもう10月です…
何してたんだわし。
最近体調がよくなくて、先週はとうとう2日まるまる寝込みました…
健康が取り柄だった10代20代はどこへ。
そんな折、パルシステムのチラシで『乾燥麹』と、保温ポットを使った甘酒の作り方を見つけまして。
『そういえば甘酒って体にいいんだっけか。作ってみっか』
と、注文。
届いた乾燥麹を片手にオットに
『保温ポットで甘酒が作れるんだよー♪』
と自慢げに話したら
オット
『ウチにあるヨーグルトメーカーで作れんじゃないの?』
Σ(゚д゚)!!!
…思い出しました。
ムスメが保育園時代、冬を乗り切るためにR-1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで量産しようとしたのを…( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
(セコい…)
(はずかしい…)
結局3回くらいで飽きて、ずっとキッチンの奥に眠っていたヨーグルトメーカー。
若干黒歴史のためすっかり存在忘れてましたわ…
で、思い切って出してみました。
このメーカーのヨーグルトメーカー(日本語が変)、調べるともちろん新製品が出ていました。
モノって使わないまま古くなっていきますよね…(遠い目)
覚書に。
レシピはメーカーサイトからお借りしました。
材料は、水200cc+ごはん320g+乾燥麹200g。
水とごはんを先に混ぜて。ごはんが冷めてから麹を入れる。
あとは説明書に従って設定してスイッチオン。
簡単(*゚∀゚*)ムッハー
でも、麹が!
麹が!
麹が!(うるさい)
すっげー舞います( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
キッチンの作業スペースが埃のような麹菌まみれに(笑)
台はアルコールスプレーで拭いたけど、四方八方に飛び散ったままで大丈夫なのかな…
と不安を残しつつ、
現在絶賛仕込み中です(笑)
6時間でできるらしいんですが、実は仕事をしている身だと6時間ってすごく微妙で…
朝出勤前にセットすると、帰宅時にはすでに加温が終わって電源が切れてしまっているし、
仕事から帰宅してからだと寝る前にできるかできないか非常に微妙。
今日はたまたま早く帰宅していたので今日やっちゃいましたけども。
夜寝る前にセットして朝気象とともに冷蔵庫に放り込むのが一番いいのか…
あとは休日、まる1日家にいるときか…
悩みどころです。
どんなふうになるかドキドキですが、夜が楽しみー(*´▽`*)♪