雑用途ティッシュはポケットティッシュで代用。
我が家ではリビングにボックスティッシュを2つ置いています。
ひとつは、鼻をかむ用の柔らかめのティッシュ。
もうひとつは、テーブルを汚したときに使う等、雑用途用の、買いに行ったときに近所で一番安いティッシュ。
このたび後者の激安ティッシュをうっかり切らしてしまいまして…
買いに行くのも面倒なので、余っていたポケットティッシュで代用することにしました。
ポケットティッシュをテーブルで使う
こうなりました。
琺瑯容器に、そのままイン。
使っているのは野田琺瑯の小さい保存容器。
普段は紅ショウガ入れたりちょっとした保存に使ってますが、使用頻度低いしたまたま使ってなかったので。
あるもので代用
使えるものなら洗えばいいので、わざわざ専用のモノを用意することもないかなと。
ポケットティッシュ用の箱も以前使ったことはあるんですが、ティッシュを1枚ずつ組み替えないと取り出したときに次のペーパーが出てこないんですよね。
でもわざわざ手を加えるのは面倒だもの!
これで出したらムスメも『あーそのままじゃ次出てこないもんね』って、軽く流して受け止めてくれました。笑
意外にも家族はすんなり受け入れ態勢。
こうなってくると、普段家に持ち込まないようにしている街頭配布のポケットティッシュを貰わなくなったことが悔やまれます。笑
なんとなく捨てづらく、緊急時用に使えるかなと取っておいたティッシュがそこそこあるので、暫くは雑用途ティッシュはこれになりそうです。
不要なものは処分、と思っていますが、溜まったモノは使って減らすのが一番いいですね。