CD類の整理。
【※この記事は旧ブログから転記したものです。】
以前、汚部屋時代からの片づけをしたときに、
目についたCD(DVD)を片っぱしから浅型のバンカーズボックスに放り込み、
押し入れとクローゼットの上の方に押し込み、
そのままずっと見て見ぬ振りをしてきたんですが…
ここのところムスメ用の教材の付属CDやらの置き場所を考えるようになり、
やっと重い重いおもーい腰を上げて(笑)、種類別に箱分けしました。
この箱×4つにパンパンに入ってたのを、
いるモノといらないモノとに分け、なんとか箱3つにしました。
処分対象はひとまず、
何で買ったんだろう?という謎のCD(音楽)や、
20年近く前のweb教材とか素材集など、
さすがに使わない…(ノД`)というものをメインに。
今や音楽はネットから落とせますし、
ソフトも持ってるだけという感じですが、
いざ『捨てるか!』と思うと、これがなかなか(;´Д`)
音楽系は特に、
好きなアーティストさんのはCDそのものはもちろん、
初回特典のケースとかもやっぱり捨てられず…
ファン歴20年以上とかになると、
その年月ぶん自分も歳をとったんだな、としみじみ思いながら(笑)箱にしまいました。
で、毎度ですが。ここで終わりにはならなくて。
ブランクディスクが20枚くらいと、
中身不明のディスクが20枚くらい出てきて呆けてます( ꒪⌓꒪)
ブランクディスクはしまってしまうと、
必要な時についコンビニとかで買っちゃうんですよね…。
というわけでブランクディスクだけリビングに。
中身不明のCDは…1枚ずつPCでチェックするのが面倒で(笑)
ひとまず見える場所に積んでみました( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
そのうち見るのが嫌になったらやるかな…どうかな…(笑)