台風一過。
台風19号、通り過ぎまして…
我が家はなんとか浸水も断水も停電も起こらず耐えましたが、
大変な思いをしている方も多いと思うと手放しでは喜べない状況ですね…
台風だからとずっとリビングでゴロゴロ寝転がっていたムスメを何とか動かすべく、
台風明けにお散歩に連れ出すも、
おやつを食べてしまい益々ぽよまっしぐらな母娘でございます(;´Д`)
ミニストップの白桃パフェ。
うまうまでした(*´ω`*)
さて!
台風が!
という(主に精神的に)バタバタ状態だったので
家事の記録が止まり
家事も止まってました( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
2019-10-10(木)~13(日) の家事録
週1~4回のコト
- フライパンなどの金属ゴミと空き缶の処分
習慣ではないコト
- 洗濯、洗濯、洗濯!(断水前にと思って何度も洗濯機回したので^^;)
- 飲料水と生活用水(お風呂等に水を溜める)の確保
- 不足気味を感じた日用品の買い出し(電池・ウェットティッシュ・紙コップ・紙皿)
- 食品も少し多めに買い出し
- 避難道具の準備
防災用品についてはまた後程書きますが…
防災食のストックはあるし
水と日用品はローリングストックしてるから大丈夫!
と思っていたのに
災害慣れしていない気の緩みもあり、
水は注文し忘れているし(ギリギリで届けて頂けました!)、
ストックしている電池は残り少なく、
紙コップも10コくらいの可愛い柄のが1セットしかなく、
災害対策で持っていたランタンはソーラー充電専用タイプで
天気が良ければ使えるけれど
台風のような日光が出ないときには使えない、
ということに、台風予報前夜に気付くという…
( ゚д゚)チーン
今回は幸いにもこういったものを緊急で使うことはありませんでしたが、
ストック品から災害は地震だけじゃないって今回改めて思い知ったというか。
もう少し気を引き締めないとですね…
反省です。