【お詫び】ブログがアクセスできなくなっていました。(原因と復旧までの記録)
もしこの数日中に当ブログに来てくださっていた方がいらっしゃいましたら…
本当に申し訳ありません。
数日間、ブログにアクセスできない状態になっておりました。
現在は無事に復旧し、問題なくご覧いただけます。
ブログがアクセスできなくなっていた原因
…とってもお恥ずかしい話なんですが…
原因はなんと、ドメインの更新料が支払えていなかったこと。
恥を忍んでこのお話をするのは、ブログをご自身で運営されている方ならだれでも陥る可能性があるということで…
(あんまりないか)
自動更新の思い込みが落とし穴
このブログは某ドメイン管理サービスを利用していて、更新のお知らせメールもちゃんと届いていました。
ただ、クレジットカードを登録して自動更新設定にしていたため、「期日になったら勝手に更新される」と思い込んでいたんです。
…これが間違いだった。
(その後、引き落としできなかったよ!のメールを見逃していたのが更なる敗因)
使用期限などのカード情報に問題があったわけではなく、登録したクレジットカードの相性が良くなかったのか(後で問い合わせたところ、まれにそういう事象が発生しているとのこと)自動更新手続きができていなかったのです。
焦った復旧作業
最初は「ドメインは自動更新されている」認識があったので、てっきりサーバーかドメインが乗っ取られたか?と思ってとんでもなく焦ったんですが…
サーバーそのものには普通にアクセスできるし、どういうこと???と思って、ドメインの管理事業者サイトにアクセスしたら…
更新期限切れの文字。
慌てて手動で更新しようとしましたが、登録済みカードでは何度試しても認証が通らず。
クレジットカードに問題があるかと確認しましたが問題はなし。
登録情報がどこか欠けているのかと同じクレジットカードをもう一度入力し直してもダメ。
どういうこと…?
問い合わせたところ、前述した通りそういった事象が報告されていると。
解決策としては、違うクレジットカードで決済してみてくださいとのこと。
えっ…
言われた通りしてみたら、拍子抜けするほどあっさり復旧しました。
よかったあああ…
何で?という疑問は残りますが、もう仕方ないと思うしかない。
引落手続きが完了してドメインに再アクセスできるようになって初めてホッとしましたが、アクセスができないと分かった最初の時点で心臓が止まるかと思うくらい焦りました…
今回の教訓
今回のことで痛感したのは、「システム任せにせず、きちんと確認する」こと。
- メールチェックは怠らない
- 自動更新設定でも、念のためユーザーページなどで引き落とし情報を確認する
- 更新前後のクレジットカード情報を見直す
- 焦らず騒がず、落ち着いてひとつひとつ原因を確認していく
※今回は「自動更新ができませんでした」のメールを読み逃していたのが一番よくなかった…
ほんの少し気をつけるだけで防げたトラブルでした。
普段ゆるく運営していると、こういうときに慌てますね…。
気を付けなきゃいけないなと思いました。