1LDKlife

睡眠時無呼吸症候群治療用の機械が届きました。

はい。

 

お片付けの話からいきなり飛びます(笑)

 

 

オットは昔から夜中に度々呼吸が止まることがありました。

 

付き合い始めて間もない頃、

時々止まる呼吸に怯えたワタシがムリヤリ大学病院に連れて行きましたが、

 

当時(20年前)は睡眠時無呼吸症候群があまり認知されていなかったのか、

大した診察もしてもらえず、

 

以後20年くらいそのまま放置だったんですが、

 

最近になって、

休日の日中とにかく眠ってしまう、

仕事中も眠気が襲ってくる、ということで、

 

改めてかかりつけの内科で相談。

 

すると、

きちんと検査して睡眠時無呼吸だって確定したら、

空気を送る機械を使ってみようか、ということになり、

 

まずは検査用の機械を付けて一晩。

 

 

結果。

 

 

がっつり睡眠時無呼吸症候群、

コレほっとくと死ぬよ、な診断結果に( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!

 

 

なんと1分以上の呼吸停止が7時間で200回以上…

単純計算でも3時間以上ぶんの呼吸が止まってる。

最長で3分呼吸が止まってたそうで…

 

意識してる状態じゃ3分も息止めてらんない…

 

無呼吸じゃなく弱い呼吸でも無呼吸と判断されることがあるとは言われましたが、それにしたって。

 

 

睡眠時無呼吸症候群のこわいところは、

睡眠中にきちんと酸素が体内に回ってないので、

血圧が上がること、

心臓や脳に突然異常をきたす可能性があるということ、

 

またきちんと眠れていないので日中も眠くなりやすく、

集中しなければならない作業、例えば車の運転中にでも不意に眠ってしまうことがあるそうで、

 

そういえば検査結果待ちの数日の間に、

座ってテレビゲームしてたオットが対戦中に突然眠ったらしく(ムスメ談)、

 

こりゃ一歩遅かったら大変だったかもなと… 

 

 

で、先日。

 

治療用の機械(CPAP装置というものらしい)が届きました。

我が家に来た睡眠時無呼吸症候群治療用装置(CPAP)

なんかもっとでっかい酸素ボンベみたいなの来るのかと想像してたら、思ったよりイマドキな感じ。

 

これにチューブ付けて、頭に固定するバンド付きのマスク付けて眠ると

自動的に呼吸の圧力を感知して最適な量の空気を送り込んでくれるらしい。

 

 

レンタルなので業者さんが説明に来てくださるということで

睡眠時に使うものだから寝室で説明だろうと寝室を来客仕様にしてたら、

『寝室に入られたくないって仰る方も多いのでリビングで大丈夫ですよ^^』

 

って、リビング来客仕様じゃなかったんで大丈夫じゃないんですけど( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!

 

まぁ毎朝の掃除片付けはしていたので通せましたけど…

 

こういう時、汚部屋片付けしておいてよかったなって思うのです。

いきなりでも一応人は通せるので。

 

リビングに設置の学習机の上はプリントごっちゃりでしたけど(笑)

 

キレイな状態だとこれだったんですけど

残念(笑)

 

 

と、お片付けブログなのでお片付けに寄せた話を突っ込んでみました( ̄▽ ̄)

 

 

というわけで、現在マスク睡眠なオット。

 

まだ数日なので本人はまだあんまり、いいのか悪いのか自覚がないようだけど、

 

いびきも聞こえてこないし、

寝相も悪くないし(呼吸が苦しくて暴れてたのか、機械を装着するとなぜか寝相が改善されることがあるらしい)、

夜中に頻繁に目が覚めるということも今のところなさそう。

 

仕事中に睡魔に襲われることも今のところないらしいし、

 

最近急に目立ち始めた高血圧とかぽっちゃりとか

(間食しない、甘い水分摂らない、お酒も付き合い程度、大食漢でもないのに)、

 

年齢のせいって思ってた部分も

睡眠時無呼吸も関連することだと聞いたので、

少しでも改善されるといいなと思ってます。

 

 

さて。

 

我が家の問題は…持ち運び用に預かったバッグです。

(機械の後ろにちらりと写ってるやつです)

 

で、でかいよ…

 

 

レンタルなので処分するわけにもいかず、

でも旅行に持って行ったりすることも考えると

あんまり奥底に沈めるのもどうかなぁというかんじ。

 

 

ひとまずワードローブ上部のバンカーズボックスが1箱開いていたので、そこに突っ込みました。

CPAPの収納バッグ保管場所

空きを作っておいて助かった!

 

 

ここをそのまま定位置にするか、別の場所にするかはちょっと悩み中デス…。

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ