1LDKlife

手指の消毒に!サラヤのハンドラボ 手指消毒スプレーがおすすめな理由。

こんにちは。AYAです。

本日もお越しいただきありがとうございます。

 

先日テレビで『カンブリア宮殿』で、せっけん?消毒液?メーカーの『サラヤ』が紹介されていました。

 

ムスメが幼少期は洗剤に気を使ってサラヤの洗濯洗剤を使っていたなぁ…と思い出しながら見ていたら、手肌に優しいアルコール消毒液の話題に。

 

コロナやインフルエンザが気になるのでまめにアルコール消毒…したいところですが、手荒れも気になるところですよね。

 

サラヤの手指用のアルコール消毒液には保湿剤が含まれているとのこと。

 

我が家は親子3人とも皮膚のバリア機能がもともと弱く、アルコール消毒液はどうしても皮膚が荒れやすいので今まで自宅で手のアルコール消毒液は使っていなかったんですが(お掃除には使う)、これなら普段も使えるかも…!とさっそく注文してみました。

 

 

サラヤとは?

消毒剤や洗浄剤、医薬品、食品を製造する化学・日用品メーカーです。

 

主な商品だと…

 

我が家でも主に洋服用の洗剤を使用していました。

高い洗浄力・高い生分解性・ナチュラルで素肌にやさしい洗いあがりの洗濯用せっけんです。

 

有名なもので言えば、よく公共トイレなどで見かける、緑色の液体せっけん。

トイレの液体せっけん

 

カロリー0のラカントという自然由来の甘味料なども作っています。

原材料:エリスリトール、ラカンカエキス、甘味料(ラカンカ抽出物)

 

 

手肌に安心、しっかり除菌のサラヤ ハンドラボ 手指消毒スプレー

先日の『カンブリア宮殿』では業務用の消毒液を中心に紹介されていましたが、一般向け用のアルコールスプレーにも保湿成分が含まれています。

 

手指用はジェルタイプが多いのですが、ジェルは家族で苦手で…その点でもとても我が家向きでした。

 

これ、何よりも外側のパッケージを取るとそのままでかわいいんです!( *´艸`)

サラヤ ハンドラボ 手指消毒アルコール

派手なパッケージではないので、お部屋に置いておいても『置きっぱなし感』がない!

 

アルコール成分は80vol%と、もちろん機能面も優れています( `・ㅂ・)وぐっ

 

家でもアルコール消毒したい、でも手荒れが気になるのでなかなか頻繁にはできない、という方にはとってもおすすめです!

 

※先日別の番組で、アルコール消毒をしてからお線香に火をつけたら手に引火した、という話を見ました。

アルコール成分が高いということはそれだけ引火率も高くなります。使用・保存の際はご注意ください。

 

 

使い心地は?

早速使ってみました。

 

スプレータイプなのでジェルのようにべたつかず、さらっとしています。

アルコール濃度が高いせいかすぐに乾き、それでいて乾いた後も手がパリパリする感じがない!

 

『どれくらい手荒れしないか』という部分は継続的に使ってみないとわかりませんが、使い心地はいいと思います。

 

 

他にもデザイン性の高い除菌グッズはないの?

調べてみましたが、なかなか置いておいてサマになるボトルってあまりないんですよね(笑)

 

ノンアルコールタイプなら『クイックルジョアン』がイチオシ

ノンアルコール/99.9%除菌/素肌と同じ弱酸性。

 

まだまだAmazonや楽天はお高めですが、今(2020年10月27日現在)LOHACOで数量限定で定価販売しています。

 

 

我が家で日常的に使っている『ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー』。

オンラインショップでは価格が日々変動しているようです。

500mlボトルは『1,338円(税込)』付近が適正価格ですので、ご購入の際はご注意ください。

 

 

コロナだけじゃなく、風邪・ノロ・インフルエンザの季節!防御はするに越したことない!

今年は特に、コロナが収束しないままインフルエンザシーズンに突入です。

ただでさえここから体調も崩しやすくなるし、風邪などひきやすくもなりますので、少しでも原因要素は取り除いて損はなし!と思っています。

 

無事に春を迎えられるように、できるところだけでも注意していきましょう( `・ㅂ・)وぐっ

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ