電気とガスをおまとめしました。
電気とガスのセット割~!
なんて広告を、だいぶ前から見聞きはしつつ、あまり気にすることもなかったのですが…
先日ふと思い立ち、突然セットにしてみました!
(THE見切り発車)
特にキャンペーンに飛びついたというわけでもなく…
強いて言えば、気まぐれで試算してみたらだいぶお値段変わりそうだったので。
夫に相談したところ
『ガス会社は(ガス漏れ対応とかもあるから)変えたくないけど、電気だったら変えてもいいんじゃない?』
ということだったので。
今まで使っていたガス会社で電気もおまとめしました。
(他社と試算比較してもそこが一番お安かったのでよかったです)
おまとめ先は東京ガスです。
申込から開通まで
私が最初の申し込みをしくじり
(セット割するところを電気単体で別口で申し込んでしまい申し込みし直しとなり…)
最初の申し込みから、契約し直し、スマートメーターへの付け替えなどを経て、
正式に電気料金がガス会社から算出されるまで約3ヶ月ほどかかりました!
…長かった…
電気料金は変わった?
料金ですが、月額で1割くらい安くなってるのかなという計算です。
あ、我が家の使用量だと、というところですので!
どのガス・電気事業者さんにおまとめするにしても、下調べホント重要だなって。
元の契約状況によってはセット割にしても料金が変わらないとか、キャンペーン後や一定期間後に高くなる所もあるので、現在の契約内容や契約変更後の計算方法(事業者によって違います)、キャンペーン内容等をきちんと確認してください!
私はつい、ちゃんと安くなっているか、以前契約していた電気会社で試算して毎月確認してしまってます。笑
月額は大したことなくても、年間にすると結構な額になるので、契約し直してよかった…かなぁ、という印象。
瞬電(瞬間的に停電)が起きる
かなぁ、というのは…
実は契約変更してから2、3回ほど瞬電を起こしてるんです。
どちらも昼間のほんの数秒、数分ですが…無停電装置が突然鳴り(停電すると警告音が鳴る)、ブレーカー見ても正常、あ、停電だ、みたいな。
停電ってブレーカー一度落としといた方が良いんだよな、と思ってる間に復旧してしまうくらい短時間なんですけども。
どの日も台風とか風が強いとか、天候に問題はありませんでした。
スマートメーターの場合、電力の使いすぎによりスマートメーターが一瞬停電を起こしてすぐ再復旧する、という仕様もあるようなのですが、いずれも日中、我が家では最も電力消費が少ないときに起こっているのでそれも考えにくく…
これが契約変更したからなのか、スマートメーターのせいなのか、たまたまそういうことが起こっただけなのかはわかりません。
ただ、今の部屋に10年以上住んでいて、大きな停電の時以外にこういうことはなかったのに、この数ヶ月で2回も瞬電っていうのが少し気になっています。
(給湯器が一旦落ちると通電しても自動オンにならない仕様なので、これまで不在でも停電があったかどうか帰宅してわかるのです)
というわけで『かなぁ』という若干の疑問形。笑
ここ1ヶ月くらいは何事もなさそうなので、このまま落ち着いてくれるといいなと思います。
やっと少し光熱費削減!と思ったら、水道が民営化の動きがあるのが気になりますね…
せっかく電気とガスで1割引になっても、民間が介入することによって水道料金が割増になったら意味がありませんもの!
ライフラインは削るわけにはいかない部分なので、なんとか据え置きで頑張ってほしいところです。