1LDKlife

ひとやすみしながら、日々のことを整理。

ここのところ、

 

ムスメの卒業式と入学式に向けての諸々や、

 

仕事のこと、職場のこと、

 

先週、期限ギリギリに提出した確定申告書類のこともあり(笑)

 

 

ちょっと疲れ気味なので、

 

今日は1日ひきこもっていました。

 

 

先日、生協のパルシステムで

 

かわいいパッケージの抹茶を見つけて、パケ買いならぬパケ注文?(笑)したお抹茶が届いたので

 

せっかくなのでミルクを泡立てて抹茶ラテにしてみました(*´▽`*)

抹茶ラテ

 

おいしい~

 

 

写真の後方にうっすら映っている猫ちゃんのパッケージが抹茶です。

 

一緒にクマさんのデザインのほうじ茶もあって、そちらも欲しくてだいぶ悩んだんですが(笑)

ワタシしか飲まない(オットもムスメも抹茶やほうじ茶は飲まない)ので2つはなんとなく買えず^^;

 

でもやっぱり買っとけばよかった(笑)

 

 

ティーカップに熱湯50ccくらいを入れ、

抹茶ティースプーン山盛り1杯を溶かし、

熱めに温めた牛乳200ccくらいを100均のミルクフォーマーで泡立て、

注いで完成!

砂糖は入れていません。

 

温めた牛乳は深めの器(我が家では500ccの計量カップに移し替え)で、底に近い位置で泡立て器をONにしないと牛乳が飛び散って大惨事になります( ;∀;)

↑ めっちゃ飛び散らせた(笑)

 

 

 

 

最近、主に家仕事に関して、日々やることと(have to)、やりたいこと(want)、やらなければならないこと(need)、を整理していまして。

 

 

『やること』と『やらなければならないこと』は

todoリストを作っていても、なんだかイマイチ、ピンとこなかったんですが、

 

want と need を分けて考えたら少し整理が付くようになってきました( `・ㅂ・)وぐっ

 

 

書き出しは手帳ににしていますが

 

休日はその日にやりたいことを朝、Evernoteに入力し、終わったら横線で消すようにしています。

 

 

なぜ手帳とEvernote併用かというと、

 

手帳は好きで、というか紙に書くことが好きなのと、

仕事中にも持ち歩きやすいし出しやすいので基本は手帳なんですが、

 

休日にその日にやることをすべて書き出すのは面倒だし、紙ももったいないし(笑)

 

EvernoteだったらPCからもスマホからも同じデータにアクセスできるので

起動しっぱなしのPCでチェックしたり

PCから離れた場所にいても思い出したらスマホですぐ追記したり

 

忘れっぽいワタシには超・重宝(笑)

 

やることは、こまかーく分けて書いて、ちょこちょこ消すようにしています。

その方が勝手にモチベーションも上がる♪

 

 

ちょっとしたことですが

休日1日だらだら過ごすことが減りました(*´▽`*)(←なくなってはいない(笑))

 

 

キモチがなかなか乗らなかったり、

 

花粉もひどくて

(花粉症というよりは、花粉の時期は喘息が悪化しやすくて^^;)

 

思うように進まない日も多いですが

 

 

テキトーなりにすこーしずつでも物事を進めて行けたらいいのかなと思ってます♪

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ