1LDKlife

汚部屋卒業までの道(0) はじまりは家族のこと。

部屋のことを考えるようになってから、ブログやRoomClip、SNS等で我が家の近況をupするようになり、

 

以前は汚部屋だったんだよー、と言うと、ありがたいことに驚いていただけるようになりました。

 

 

汚部屋とは言え、モノは積みあがっていましたが、生ごみやペットボトルを放置したことはなく、ただただモノが多くて散らかり放題の部屋。

(以前は『物部屋』とも言っていましたが、自戒の意も込めて『汚部屋』で統一しました…)

 

 

最近、そんな汚部屋からどうやって脱したのか聞かれることがあります。

 

 

どうやって…?

 

どうしたら…?

 

 

実はあまり、こうやったんだよ!って明確に意識してしたことはなかったりします。笑

 

 

ただ改めて思い返してみると、

 

モノを減らし続けていったこと、

(それでもモノは多い方だと思います)

 

こういう部屋にしたい、こういう生活をしたい、という目的や理想を持ったこと、

 

この2点は汚部屋からの脱出に大きく繋がったかなと思ってます。

 

 

というわけで、ゴッチャゴチャだった我が家に足の踏み場ができるまでを思い返してみました。

 

 

まずは汚部屋脱出の始まりの話から。

 

 

以前fc2さんでブログを開設していたのですが、ここからはその時に書いていた記事を一部転記、加筆してお話します。

 

私の実家も汚部屋だった

まずは私の実家の話から。

 

私の実家は、現在進行形でゴミ屋敷に近いです。

部屋だけでなく家全体なので『汚屋敷』とでも言いましょうか。

 

近い、と言うのは、一応生ゴミ等の『明らかな生活ゴミ』はありません。

ただただ足の踏み場がないほどモノであふれかえっています。

 

使い古した段ボール、牛乳の紙パック、ケーキについていたリボン、紙袋、古い古い衣類…

 

私からしたらすべてゴミですが、母にとってはどれも『まだ使えるもの』

 

生活が苦しかった時代を思い出すと、なんでもかんでもは捨てられないとのこと。

そう言われると何も言えなくなっちゃうんですけどね…

 

 

洋服や書籍、食器などの一般的な生活用品も一般的な家庭とは比べ物にならないようなかなりの量。

 

例えばキッチンには3つ食器棚があり、それでも収まりきらない食器が箱に入ったまま食器棚に積み上がっています。

 

更にキッチンに作業台が欲しいからと、私が幼いころ使っていた学習机をキッチンに置いています。

(この学習机の上もモノだらけで結局作業場所はありません)

 

 

自分が若いときに着ていた服どころか、私の幼少期の服からすべて取ってあります。

 

ムスメがまだ生まれたばかりの頃『これを使いなさい、私はこれでアンタを育てたんだから』と、私に使っていた(らしい)布おむつを大量に持ってきました。

 

思い出として取っていてくれてありがたい、という気持ちもないわけではないですが、それを持ってこられても正直困るというか。

 

ムスメの夜泣きがひどかったこともあり、『布おむつを洗っている時間がない』と理由をつけて紙おむつを使い通しましたが…

 

母は使われなかった布おむつをまた持ち帰りました。

 

あれをどうするんだろう…

 

 

そんなモノの多い家で育ったこともあり、モノが足元にあふれている生活が当たり前で。

自分自身大人になってからも随分片付けられない性質でしたし、モノを捨てることもできませんでした。

 

ただ昔からずっと、何となく漠然と、自分の部屋が、家が、嫌だと思っていました。

 

 

そこから自立し、夫と結婚、ムスメが生まれ…

 

 

でもマトモな部屋を『自分で作る』ことは考えられませんでした。

 

 

私自身が汚部屋で育ったせいか、恥ずかしながら整理整頓も生活を整えることも、何をどうしたらいいかわからなかったんです。

 

インテリア雑誌を見ても、それはあくまで雑誌の中の世界、住む場所が違う、と。

 

 

そして片付け方を知らないまま、モノは増える一方の生活でした。

 

転機は突然訪れた

転機は2012年、

理由はふたつありました。

 

 

ひとつは、ムスメが小学校入学を控え、40平米の1LDKという狭い我が家で子供のスペースをある程度確保してあげる必要があったこと。

 

もうひとつは、夫の鬱病でした。

 

 

夫が鬱病の診断を受けたのは、2011年の冬でした。

 

その前から兆候はあったんですが(食べることが大好きだったのに食に興味を持てない、眠れない、起きられない、家でもずっと会社の話をしている、等々…)

 

ある朝とうとう出勤できなくなり(何回過ごしても電車に乗れなかったらしい)、夫の手を引いて心療内科へ。

 

そのままドクターストップとなりました。

 

 

その頃は生活も部屋も私自身の精神も最大級に荒んでて…

 

生きていくにはどうしたらいいのか、

それとも子どもと死んだ方がいいのか…

 

そればかり考えていたのは覚えています。

 

部屋を片付けようなんて、まだその時はたぶん微塵も考えてなかったと思います。

 

 

と思います、というのは、実は夫の鬱病真っただ中の生活の記憶があまりなくて。

たぶん生きるのに必死というか、現実を見たくなかったのかもしれません。

 

ただ、ムスメを撮る写真の後ろに写る背景が…部屋の惨状を物語っていて。笑

 

 

翌年2012年の半ば、夫が徐々に鬱病からの回復の兆しを見せ始めた頃、

 

偶然、雑誌か何かで『部屋を整えると気持ちがすっきりする』というような文言を見て、ハッとして。

 

ふと自分の住まいを見渡した時、

 

ああ、これが悪いのか、と、急に思ったんです。

 

 

目に映るのは、モノであふれている部屋。

 

嫌だ嫌だと思っていた自分の実家のようになっていました。

 

 

今改めて言えるのは、部屋を片付けたって鬱病が治るわけではありません。

鬱病はそんな簡単なものではないし、そこは結び付けちゃいけない。

 

でも当時の私は追い詰められてた部分もあったんだと思います。笑

この部屋を何とかすれば夫は回復するかもしれない、そう考えたのは確かでした。

 

 

そんな時期が重なり、『片付けなければ』と、初めて自分の住まいと向き合ったんです。

 

汚部屋記録写真と今

当時の我が家と現状の比較画像です…

過去はあまりの惨状なのでモノクロで失礼します。笑

 

汚部屋記録その1、ダイニング

汚部屋写真01_ダイニング

そもそテーブルどこ?

ここのどこでモノ食べるんだよってかんじですね。

 

この当時はリビング側にこたつがあったのでそこで食事をしていました。

(ダイニングテーブルの意味は…)

 

 

ほぼ同じアングルからのダイニングテーブルの現在。

脱汚部屋した我が家のダイニング

モノは多いですがご飯は食べられます。笑

使わない時はテーブルの上に何も置かないようにしています。

 

汚部屋記録その2、リビング

汚部屋写真02_リビング

おもちゃを中心にとにかくモノが多く積み上がっています。

 

モノが多いのにカラーボックスが一枠からっぽなのは片付けられない性質の人がやりがちですね。

収納と収納するモノが噛み合ってないのも要因かなと今は思います。

 

色んな所でこういう状況ができていました。

 

 

現在のリビング。

脱汚部屋後の我が家のリビング。

こたつがなくなりました。

(右端に写り込んでるのはソファのはしっこです)

 

リビングも床にはできるだけモノを放置しないようにしています。

 

汚部屋記録その3、寝室の押し入れ前

汚部屋写真03_寝室

右斜め上が押し入れの扉ですが、扉の前にベビーカーを置いていて、開けらんねーじゃん!てかんじです…

 

一応家に入れるたびにベビーカーの脚は拭いていましたが…足元はダンボール。

右手前はすべて洋服の山です…

畳んでいない洋服の上に何故か折り紙とか。

 

手前のホースは掃除機です。

何でも出しっぱなし。

 

今は収納が置いてありますが、扉は開きます。笑

寝室に無印のPP収納

 

汚部屋記録総括

とにかく当時がひどいありさまなんですが、これを見て誰か一人にでも、こんな荒れ部屋でもなんとかなるんだと思って頂ければ。笑

 

 

惨状を自覚してから少しずつ、

部屋をどうしたら広く使えるか、レイアウトを考え、

そこにたどり着くにはどうしたらいいか考えました。

 

そのために、まずはモノを減らすしかなくて。

 

沢山のモノを処分しました。

 

本は1000冊以上。

洋服や靴、食器類、試供品を含む頂き物の数々、小さなものから大きなものまで。

そして家具も。

 

あまりに捨てていたので、アパートの隣の家に住む(よくお話しする)おばあちゃんから『お引っ越しするの?』と聞かれたほどでした。笑

 

でもそれだけ捨ててもまだモノがある我が家…

以前の部屋はいったいどうやってモノが入っていたのか不思議なくらいです。

 

汚部屋から現在

少しずつ部屋が片付いて人が呼べるようになってきた頃、ムスメは小学校入学。

 

間もなく夫も職場復帰を果たしました。

(現在は転職して当時とは違う会社にいます。やっぱりなかなか鬱病から復帰して同じ職場っていうのは難しい)

 

 

あれから7年。

 

 

今も日々、収納やレイアウトに手を入れたり悩んだりしながら、なんとか汚部屋には戻らずに過ごせています。

 

ちょっと気を抜いたり体調が悪くなるとすぐ散らかるんですが、ヤバいっていうラインが知らずに出来上がっているようで、あまり大惨事にはならなくなりました。

 

 

何より家族がリビングでゴロゴロしている姿を見ると、片付けられてよかったなって思います。

 

 

この脱汚部屋記録日記を上げていくにあたって昔の写真やメール、古いブログ記事をひっくり返していたところ、ムスメが片付け前の我が家を見てドン引きしていました。

 

でも当時のムスメは5~6歳で、当時の部屋の記憶はあるんです。

ひとつひとつ見るとどれも覚えてるのに、記憶の中の部屋を思い出してみても汚部屋の感覚はないそうです。

 

汚部屋のこわいところはそこで、住んで生活している時はどれだけ散らかっててもそれが普通で、自分では汚部屋であることに気付かないところなんです。

 

 

汚部屋から脱出したことで過去の我が家を俯瞰で見ることができて、過去の写真見ながら自分でもびっくりしました。

 

 

これから少しずつ、脱汚部屋のために何をしたか思い出しながら書いていきますのでよろしければお付き合いくださいませ。

 

 

ここまで長々と読んでくださった方、ありがとうございました。

 

 

汚部屋卒業までの全記録はこちらからどうぞ。

よろしければ…応援ポチお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ