子供とベッドを分けることになりました(計画編)
1LDK(10畳リビング+6畳弱寝室)な我が家。
ベッドは夫婦2人の時に購入したクイーンサイズベッドのみで、そこに長らく親子3人川の字で寝ていたのですが…
この度、子供とベッドを分けることにしました。
というのも、ずいぶん前にムスメから
『1人部屋がほしい』
とは言われてまして、
だがしかし、家族3人で1LDK、寝室は6畳。もない。5.8畳くらい。
ただでさえモノであふれているのに、1部屋明け渡すわけにもいかない。
手狭なのは百も承知のため新居を探していたのですが
学区や周辺環境の問題から希望に合った物件が見つからず、早半年以上…
ムスメも数か月後には中学入学を控え、これ以上何もしないままは難しい。
ということで、ムスメに改めて掘り下げて聞いてみたところ、
1人部屋というよりはベッドを別にしたいという…
そ、そうだよね!お年頃だもんね!
かーちゃん鈍くてごめん!( ;∀;)
まぁロフトベッド置いて下に机を置けばなんとかなるんじゃ?
なんて甘い考えで寸法測ってみたら、問題発覚。
ドア、クローゼットの扉、エアコンの位置を考えると、寝室にロフトベッドを置ける場所がない( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
照明の位置を考えるとパーテーションで仕切るのも厳しい。
図面引いて四苦八苦しました…
ベッドを分け、生活に支障のないレイアウト案をなんとか作り、
ムスメにも『これならいい!』と言ってもらえるところまでたどり着きました。
何度ボツ案作ったか…まるで仕事の企画を通すときのよう(笑)
その勢いでベッドも購入決定!
無印の脚付きベッドです。
じゃん!
…今はまだ伝票だけ(笑)
というのも、現在クイーンサイズのベッドが寝室に入っているわけですが、
搬出してくれる業者は、もちろん搬入した業者とは違うので、これが搬出できるか、
また注文したベッドが部屋に入るのかが分からないと無印の店舗のお姉さん。
今の住まいが2階建ての2階で階段のみ、ドアが階段の踊り場からターンした位置にあるんですが、
無印の脚付きベッドは土台がくっついているので、マットだけを搬入するより難しいとのこと。
現行モデルは土台とマットが分離できるようなので、開梱して分解すれば入るんじゃ、と聞いてみたのですが、
開梱すると返品ができなくなるので開梱しても入るかどうか下見してもらった方が良いとすすめられ…
数日後に業者さんが下見に来て、オッケーもらえたら改めて配送手続きを取ることになりました。
それまではまだ机上の空論(ノД`)
というか、もしだめだって言われたらどうすればいいのかもう( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
どきどきする!
がんばって運送屋さん!!!
というわけでこの年末差し迫った時期に
大きな大きな模様替えをすることとなりました(ノД`)
どうなるか見当が付きませんが…
ひとまず搬入できることをひたすら願うばかりです。
次は模様替えの話が書けるといいな^^;(切実)
ではまた!┃’∀’o)ノ))