キッチンに付いている照明の土台のネジが外れまして…
キッチンに簡易的な照明が付いているんですが…
(最初の状態を撮るのを忘れました( ;∀;))
先日、夕食を作っているときに、カツン、と何かが落ちた音が。
見まわすと…
ネジがぽつんと。
まあ10年住んでるし、さすがに緩むよねーHAHAHA!と、いざドライバーで付けなおそうとすると、ネジが空回り。
ネジ穴がばかになっている…?
よく見ると、外れたネジの部分だけでなく他の部分も浮いて見える…
全てのネジを緩めて照明を土台ごと外してみると…
照明と取り付け部、シンクの天井というか吊戸棚の下の部分が、どうやら薄い石膏ボードなんですが…
中に支柱はなく、べこべこ。
ほかに何の下地もアンカーもなしに石膏ボードにネジで留めてある…
これ、こういうもの…?
でも石膏ボードオンリーにねじ止めって、ボード崩れる気がするんですけど…設計ミスとか施工ミスとか、そういうことじゃ?( ゚д゚)ポカーン
そして外して分かった穴の跡
なんと6個中5つのネジ穴がばかになってました…ちーん。
今まで蛍光灯が落ちなかった事の方が奇跡。
賃貸なので、大家さんに言えば済むところなのですが…
この物件は連絡する管理会社と、実際に業者を手配したり作業する会社が別、更に作業する際に大家さんへの確認が入るので、何でも時間がかかります。
知ってしまった以上、このままネジ1本で照明を付けておくわけにはいかないし、照明を一時的に外すとなると配線から外すことになり、外した配線がむき出しになってしまって大変危険。
(冷蔵庫があるのでキッチンまとめてブレーカー落とすわけにもいかず…)
石膏ボード用の穴埋めパテなるモノをネットで見つけたんですが、買いに行くにはホームセンターの営業時間外、Amazonで注文しても届くまで時間がかかる…
というわけで急遽、ウチにあった接着剤を使ってみることに。
これを使いました↓
ボンド ウルトラ多用途S・U プレミアムソフト クリヤー 25ml #05141
3時間ほど置いて、すこーし接着剤が固まってきたところで思い切ってねじで固定し、丸1日、下から突っ張り棒で固定。
結果。
無事付きました!(*´▽`*)よかった!
賃貸でも長期間居住していると、設備関連は管理会社もチェックしないし、自分でこういうの確認していかなきゃなんですよね。
ついつい忘れてしまいます。
子供がスイッチ引っ張って落下したりとかなくて本当に良かったと思いました。