子供の学区域変更について問い合わせてみました。
住まい探しに関して…
以前、現在小学6年生のムスメの学区域問題があり、狭い範囲で探す必要がある、という記事を書いたのですが、
申請すれば学区外でも引き続き予定中学に通えるのでは、というアドバイスを頂きまして。
(ありがとうございます!)
さきほど役所の教育課(教育委員会)に電話をして確認してみました。
※イメージ写真です。実際に通う学校の校舎ではありません
教育委員会からの回答
なんと、申請すれば現在通っている小学校への学区域変更はもちろん、現在の小学校から進学を予定している中学校への学区域変更も可能とのこと!
(これを許可するかしないかは自治体によって異なるようです)
もちろん大幅に離れてしまうと通学そのものが困難になってしまうため、実際は多少の距離なら、というところですが…
申請次第でできる、と、申請できない、とでは大きく違います。
なぜ学区域変更にこだわったか
現在、通っている小学校、そして予定している中学校の境界ギリギリに住んでいます。
ここが、1本道路を隔てると隣の学区、
そして、ここから学校に近付けば近付くほど、駅から離れていく、
という場所でして( ;∀;)
更にこの境界沿い、アパートやマンションばかりで戸建てはほとんどなく。
その僅かな戸建ては、実はほぼみんな同じ学校の子が住んでいるので(笑)
中古物件や土地も望みづらいところなのです^^;
今の生活圏からできるだけ離れたくない、マンション住まいはできるだけ避けたい我が家としては、この道路がとても大きな壁だったので…
これで対象地域が(ほんの少しですが)広がって、候補が増やせます(*´▽`*)
まだまだ家探しは始まったばかり。
ひとつひとつ勉強しながら、納得できる住まいと住み方を見つけられるようがんばります。
ではまた!┃’∀’o)ノ))