IKEAでのお買い物はショッピングメモが便利。
先日ですが、IKEAに行ってきましたー!
春になり、新商品も多いし、期間限定価格商品も多い!( ✧Д✧) キラーン
ウキウキしてついお財布の紐も緩みがちになってしまいますが、これは締めないと偉いことになる!(ノД`)
もちろんお買い物するものはスマホにメモして出陣するんですが…
いざ見てしまうと、
楽しくなっちゃったり(笑)
あー!そういえばこれ欲しかったんだ!とか思い出したり、
悩んでたあそこに使えるんじゃ…?と、新たに思ったり、
ついあれもこれもと増えてしまうので、
今回はIKEAのショッピングメモを活用してみました!
ショッピングメモとは、コレ
IKEAで無料で配布しているお買い物リストです。
お買い物方法は…
1.
まず手ぶらでショールーム→マーケットホールまでがっつり全部見て、目についたものをかたっぱしからチェックします。
2.
お買い物シートを持ってレストランにGO!
休憩がてら、お買い物シートに欲しいものを書き出します。
書く、という行為で、冷静になれること、自分の気持ちを落ち着かせることができるので、この時点でやめるものが結構あります(笑)
3.
お買い物シートには購入予定の数量、金額まで全て書き、そこに書いたものを実際に買った場合いくらかかるかを計算します。
4.
だいたい予算より高いので(笑)ここから更に悩みます(笑)
5.
選定で来たらレストランから出発!今度は脇目も振らずにお買い物シートに書かれているものだけピックアップして、レジに直行です!
途中で見逃したものがあっても、縁がなかったと思って諦めます( ;∀;)
本来のショッピングメモの使い方とは離れているんですが(笑)
(ほんとはマーケットホールやセルフサービスエリアでピックアップするモノをメモするためのもの)
後で後悔しないためにも、次も楽しくお買い物しに行くためにも、ある程度抑えることも必要!
というわけで今回の戦利品はコレです。
チェアパッド×3枚
ショッピングバッグ×3枚
プラスチックバッグ(ジップロックみたいな)×1箱
ベッドカバー×1枚
実は1の段階で、他にも多くのモノをメモしていたワタシ…
2の段階でもまだリストがいっぱいになるくらいほしいモノを書いていました^^;
でも熟考に熟考を重ね(笑)
必要最低限のお買い物で済みましたー!よかった!
もちろん、
お金に心配はないもーん☆とか、
家に収納場所はいくらでもあるし☆とか、
好きに購入しても何の問題もないのであればこんなことはしなくてもいいんですが…
我が家は、お買い物予算も収納場所にも限りがあるのに、
ワタシの物欲は無限大なので( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
セーブするのも必要なのです^^;
ちなみにショッピングバッグを3枚も購入したのには理由があり、
1枚はコインランドリー用なのですが、
もう2枚は別の用途でして。
何の用途かは、また今度!